SSブログ

2021年5月18日(火) [中1英語]

中1英語です。

中学校の進度を聞きましたが、
GWが明けた後なので、
だいぶ進んだような
印象を受けました。

ある中学校は、
今週木曜日が定期試験です。

その学校の生徒さんは
英語は予想問題プリントをもらって、
解いたそうです。

学校によって、出題の仕方は
まちまちなので、
生徒さんからのこのような情報は
マメに伺い、試験対策につなげます。

コメント(0) 

2021年5月17日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

小学生たちに
学校の英語の授業の話を聞くと
以前より、生徒さんに発表させるような
タイプに変わってきているようです。

公立中学校の英語教科書の内容も
実際の会話に近づきつつあるようです。

このようなスピーキング重視の
流れは、生徒さんにとって
従来の英語教育より、
興味が湧きやすいかと思います。

一方、いぶきでは、書く英語を
重視しております。

英語を話す、書く、聞く等
色々な学習法があると思います。
英語に触れる機会を提供し、生徒さんが
英語力向上することを応援します。

コメント(0) 

2021年5月14日(金) [小6国語]

小5国語です。

説明的文章を読みました。

ジガバチという、集団行動をしない
蜂の話を読みました。

「文字を映像化しよう」という練習で、
分かりづらくなる部分を
各自、絵を描きました。

実際の場面と同じような
絵を描いた生徒さんが多くいました。

文字でただ読むより、
理解し易かったようです。

楽しそうに描いていたこともあり、
「あっという間に授業が終わっちゃった。」
とある生徒さんが言っていました。

このような意見が聴けるよう、
ためになる授業で、かつ楽しい授業を
目指したいです。


コメント(0) 

2021年5月13日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

『よい睡眠』について、
中3英語教科書に載っていました。

その中に、夜寝る前に、
スマホの画面を長い時間見ると、
脳が昼だと信じてしまい、容易に眠りに落ちる
ことが出来ないことが書いてありました。

あるクラスでその話をしたところ、
思い当たる生徒さんが数名おり、
笑っていました。
どうも、長く寝ているようで、
いつも眠いそうです。

私も睡眠の質の向上のため、
終業後自宅で、スマホでお知らせを見た後、
色々操作する習慣を止め、
連絡のみに留めて、
夜間のインターネットサーフィンは
避けたいです。

改めて、日頃の行動を見直す
きっかけになりました。


コメント(0) 

2021年5月12日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

中学校の進度を聞くと、
いぶきで春期講習(約1ヶ月半前)頃に
扱った内容を学習しているようです。

生徒さんが、学校で取り上げれた時に、
「前に学習した単元だから、大丈夫。」
となれば、定期試験の時は、
余裕を持つことが出来るでしょう。

約一ヶ月後頃に
定期試験の中学校が多いです。

毎回、中学校ごとの進度を確認して、
軌道修正が必要であれば、
通常授業で扱います。

コメント(0) 

2021年5月11日(火) [小6国語]

小6国語です。

『説明的文章』を読みました。
鳥の卵の話でした。

鳥の卵は、「なぜ硬いのか?」、
「形は、球形と楕円形があるのか?」
という話でした。

色に関しては、文章の編集上
カットされたようで、謎でした。

「(敵から)保護するためじゃないの?」と
ある生徒さんが言っていました。

確かに以前に比べると、
このクラスの生徒さん達は、
問題の答えにこだわる読み方ではなく、
文章全体を読み込む力が徐々に
付いているようです。

今日のような、
彼らの出来るようになっている所を
発見したいです。

コメント(0) 

2021年5月10日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

英語の音を確認しながら、
文字を書く練習を行っております。

音と文字を一致させながら、
書きます。

今年はあまり見掛けませんが、
bとdを書き間違える生徒さんは、
毎年います。

原因の一つとして、
音がある文字として見ず、
右側に丸があるほうがbみたいな
「記号」としてみている可能性が高いです。

英語だけとは限らず、
漢字(熟語・文章など)や
数字(計算など)にも
記号や映像のように見えていると、
これらを応用しなければいけない段階で、
つまずきが出てくることがあります。

「bはB、dはD」から来ていると
いうように考えて,
書けるよう今後も指導します。


コメント(0) 

2021年5月8日(土) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

連休中どうだったか、
数名の生徒さんから話を伺いました。

緊急事態宣言が出ていたこともあり、
活動範囲が限られた中でしたが、
発言したそうな生徒さんが多く、
彼らなりに、家族と一緒に
工夫して過ごせたようでした。

人と人とのつながりが
希薄になりつつある、世の中ですが、
今日のように生徒さんと接しながら、
学習塾の社会での存在意義を
日々考えます。

塾は、勉強を教える場であることが
第一優先ですが、いぶきの中で
生徒さんが何かを発すること出来る場所の
一つであることを改めて認識しました。

コメント(0) 

2021年5月7日(金) [小5国語]

小5国語です。

授業前早めに来塾して、
張り切っているメンバーが多いです。

前回の授業は、2週間前でしたが、
ある生徒さんが「フナの話だったよね~」と
思い出していました。

今回は『天の川』に関する話でしたが、
まとめている時、この話に関する質問や
意見が出て、皆さんが前向きになり、
活発な授業展開を行うことが出来ました。

学校では、質問したり、発言するのは、
抵抗がある子がいるようですね。

いぶきでは、このクラスのみならず、
授業中、質問してくる生徒さんが
多いです。

私の方で、質問に答えるケースが多いですが、
意図的に、生徒さん達に「なぜだと思う?」
「どうだろう?」と投げかける事もあります。

全生徒さんが発言しやすい、
雰囲気づくりを心掛けたいです。






コメント(0) 

2021年5月6日(木) [番外編(授業のこと以外)]

こんにちは!
皆様にとって、今年の
ゴールデンウィークは、どうでしたか?

今年も緊急事態宣言が出ましたが、
去年より、うまく過ごせたのであれば、
幸いですが、何よりも元気であれば、
全てがOKです!

番外編です。

今日、元生徒さんとばったり会いました。
その子は勤務中でしたが、声を掛けて頂き、
嬉しかったです。

周りを気遣いながら、明るく働く姿、
頼もしく感じました。

学生時代に、学習したことは、
社会人になった時に、
どのような形で、直結して役立つか
どうかは、よくわかりません。

しかし、学習を通して、
「頑張った」という体験は
何らかの形で活かされると思います。

今現在、在籍中のいぶき生が、
いぶきへの通学を通して、何か自分の中での
力を感じ取り、大人になった時に
その力が発揮できるよう、
私たちはそのような機会や場所の
提供に励みたいです。

コメント(0)