SSブログ
高3政治経済 ブログトップ

2016年6月23日(木) [高3政治経済]

高3政治経済です。

都知事のことやEUのこと等、
時事に興味がある生徒さんを指導しました。

『政治経済』は身の回りのことばかりですが、
あまり実感が湧きづらく、
距離感があると思いますが、
少しづつ、実際起こっていることに
繋がるよう、日々アンテナを張りたいと
思います。

2015年1月15日(木) [高3政治経済]

高3政治経済、個別指導です。

いよいよ明後日がセンター試験です。
生徒さんが「苦手だ」と話していた単元を確認しました。

高校で解いた入試問題の間違えた所を
間違えノートを作り、きれいにまとめていました。

明後日のセンターの勉強も
本人なりに「これをやる」とはっきりと
決めていることを話していました。

いい感じなので、この雰囲気で、試験日を
迎えられることを祈っております。

2014年12月24日(水) [高3政治経済]

高3政治経済(個別)です。

昨日、大学受験した生徒さんから、
どの辺が出題されたか聞きました。

『自衛隊』や『冷戦』あたりだったそうです。

「基本的な単元を、まんべんなく
勉強しておくことが重要だよ。」と伝えました。

時事や見たことがない用語にこだわらずに、
出来る所を固めることが、受験生が今できる事だと、
つくづく感じました。

2014年10月16日(木) [高3政治経済]

高3政治経済、個別指導です。

センター試験まであと3ヶ月。

学校のペースは急に速まり、
定期試験の範囲を聞くと、
国際政治・経済以外の全部だそうです。
いぶきの授業で、全範囲網羅は厳しいので、
前回の試験範囲以外の所を
ピックアップしました。

前もって、いぶきで予習でやっていた内容で、
学校の授業も熱心に受けている様子なので、
スムーズに済みました。

膨大な定期試験範囲を
限られた授業時間の中で、
どのように効率的に
教えるか、いつも悩む所ですが、

結局、
「彼らの力を信じて、
背中を押すことが、
出来るかどうか」かと
生徒さんを見て思いました。

2014年9月18日(木) [高3政治経済]

高3政治経済、個別指導です。

約1ヶ月前の8月10日に、
いぶきのスタッフメンバーと
食事をしながら、受験生達の指導について、
話を交わしました。

私が政治経済を担当している生徒さんについて、
私はメンバーに「彼には教えていないよ。」と伝えると、
メンバーたちは「えーー!!」と
言っていました。

本当に教えないのではなく、
本人が知らない事はみっちり教えるが、
知っている事や考える事は、
通常使用している教材を参考に
本人に説明させる[ひらめき]

という方法です。

教科の性質上、
丁寧に一から十まで、
説明していると、「わかっているよ~」
という生徒さんからの
オーラのようなものが出てきて、
非効率なことが多いです。

今の時期に出来ることとして、
生徒さんが主体的に考える
多くのチャンスをこちらから提供して、
自分の言葉で身につける事が
今後の受験勉強だけではなく、
大学の学習にもつながると思います。

8月10日から、一ヶ月ちょっと今も、
その生徒さんが説明するのは、
四苦八苦しているようですが、
だいぶ、自分の知っている例を取り上げて、
説明するようになり、
少しづつ功を奏してきています。

生徒さんに合わせて、
わかるような指導法を今後も行います。


2014年9月4日(木) [高3政治経済]

高3政治経済、個別指導です。

今、担当しているメンバーは、
よいペースで進んでおります。

最近は、生徒さん自ら、
政経に出てくる用語を話すように
なってきています。

入試に向けて、今より多くの用語が
自然に出てくるようになるといいですね。

2014年5月10日(土) [高3政治経済]

このブログの記事数をなにげなく見たら、
1135個になっていました。
続けることが出来た事に、ビックリ 。(゚O゚) 。

たまにですが、「読んでいますよ。」と
声をかけられる度に
「もっとおもしろい記事書こう!」と
励みになっているのでしょうね。
ありがたい事です。

2000個書けるか自信ありませんが[たらーっ(汗)]
工夫しながら、自分のペースで続けます\(*⌒0⌒)♪

高3政治経済、個別指導です。

定期試験が近くなってきたので、
試験対策として、おさらいをしました。

ほぼ演習形式でしたが、
復習の範囲だったこともあり、
いつものペースより、
かなり早く進みました。

ある生徒さんは、10単元近くも進み、
ほかの生徒さんはセンター試験の問題迄
チャレンジしていて、驚きました。

すごいです!

「学校で何やっているかわかるもの持ってきてね。」と
連休前頃に話したのですが、
キチンと、ノートやプリント、
教科書、問題集を持参してきました。

彼らの筆跡から、
学校の授業をじっくりと、
受けている様子を感じました。

又、これらの物を持参してくるのは、
前もって考えて用意しなければいけない物だと
考えられるので、彼らがいぶきの授業を
とても大切にしている姿が目に浮かびました。

あと1回で試験対策授業は、終わりです。
今日のような自信を積み重ねて、
余裕持って、テストを受けられるといいですね[ぴかぴか(新しい)]

2014年4月10日(木) [高3政治経済]

高3政治経済、個別指導です。

普段、集団授業で、文系教科を指導することが多いです。
「もっとわかりやすく教えられるように指導できないか?」
考えるのは楽しいです。

一方、個別指導は集団と違う面白さがあります。
どこが面白いのか、今日の授業を思い出しながら
自分なりに分析すると、
3点挙げられます。

①授業の内容。
~ニュースに出てくる内容や
生徒さんの学校で習った内容がかぶる

②集団より、生徒個人の会話が出来る事。
~意外な一面を知ることがあります。
それが指導に役立ちます。

③生徒の理解度が目に見える
~分からないと、すぐ質問したり、表情でわかる。

他にもありそうなのですが、
現時点ではこの3点のみ思い付きます。

まずこの3点が、生徒さん側の、
“面白い授業”を見つける
ヒントになるといいです[ぴかぴか(新しい)]

2014年3月25日(月) [高3政治経済]

高3政治経済、個別指導です。

今日が初めて、
政治経済の授業の生徒さんに、
「どうして政治経済にしたの?」
と聞きました。

「志望している学部に、近い内容だから。」と、
理由のひとつとして話してもらいました。

大学受験に向けて、高3の春から勉強しても、
十分間に合う教科に、よく挙がるのは、
政治経済です。

今の時期、本格的に大学受験向けの
勉強を始める生徒さんは多くなります。

学校の成績が悪くても、
将来、自分がやりたいことを実現するために、
大学へ行きたいのであれば、いぶきで、
学習計画を立てて、
来年の1月・2月に合格できるよう、
サポートしますよ。




2014年3月13日(木) [高3政治経済]

高3政治経済の授業です。

大学受験に向けて、
今後の学習について、
話し合いました。

「受験については真剣に考えているが、
なかなか実行に移せない。」
という事は多いと思います。

我々でも、
やらなければいけない事があっても、
先延ばししたり、やらないで終わってしまったり
というケースはあります。

実行に移せない原因の一つとして、
実行していないから、「やるのがかったるい」と
いった自分の中でハードルが高くしている可能性が
考えられます。

「“大学受験“という高いハードルを
飛び込もうとするのではなく、
目の前で自分で出来そうな簡単なこと
(ここがポイント)から、
始めよう!」ということを受験生達には
伝えます。

少しでも、実行できるようになれば、
「すごいね~」って、ただ褒めるのではなく、
「いい感じじゃない~」と励ます事を
私は実行します。

高3政治経済 ブログトップ