SSブログ
番外編(授業のこと以外) ブログトップ
前の10件 | -

2023年7月13日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

志望校の決め方です。

将来の夢や職業から、
志望校を考えるのが理想ですが、
生徒さんは「まだわからない」と
答えるケースが多いです。

しかし、
「入学したら、何をしたいか?」と聞くと、
いくつか挙げやすくなります。

最初は「制服がかわいい」
「家から近い」
「食堂があって、おいしい」
でもいいと思います。

しかし、「大学進学をしたい」のであれば、
学校ごとに対応は様々です。
例えば、「付属校(全入なのか?入学基準やテストがあるのか?
大学はどこにあるのか?)」
「指定校推薦が多い」
「自己推薦狙い」
「文系大は強く、理系大が進学が弱い」
「放課後の学習指導があるかどうか」
「進路指導が手厚い」等
どこまで学校側が面倒を
見てくれるか、調査必要です。

100%満足できる学校を見つけるのは、
難しいですが、自分がしたいことを
一つでも実現できる学校は
だいぶ絞られると思います。

コメント(0) 

2023年7月8日(土) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

自習についてです。

いぶきの自習出来る場所は、
自習スペースと空いている教室です。

毎日のように来る生徒さんもいます。
うまく活用して頂ければと思います。
コメント(0) 

2023年7月1日(土) [番外編(授業のこと以外)]

7月になりました。

梅雨明けはまだですが、
今朝、セミの鳴き声が聴こえました。

去年の中3生アンケートについて述べます。
『いぶきで学んだことは?自分が変わって
よくなったことは?』という項目で、
「勉強に対しての向き合い方が変わった。
興味を持つようになった!」と書いた
いぶき生がいました。

現在も、来塾している生徒さんの中に、
入塾時から、勉強嫌いの子は多くいます。
しかし、授業を受けていくうちに、
いい兆候が表れるケースが多くあります。

例えば、
①学校で学習した内容を説明する
②質問をする
③宿題を当然のようにやってくる
④確認テストで合格点が取れる
⑤いぶきへ自習に来る などなど
勉強に向き合うようになる姿を
見掛けるようになります。

勉強のみならず、自分自身の内面に
興味をもつ子に育ったから、
このようなアンケートの回答を
書いたと思いました。

私自身も
いつもこのような生徒さんの
成長が見られるので、
励みになります。

コメント(0) 

2023年6月3日(土) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

私事ですが、『ナショナル・ジオグラフィック』という
番組を最近観ています。
その中で、ゴリラの赤ちゃんが出てくる話が出てきました。

親子関係、人間関係にも通じることだと思いますので、
記載します。

ゴリラの赤ちゃんの発育が悪く、
昇り降りがうまくできないので、
お母さんゴリラは、
いつも赤ちゃんを抱きかかえて
助けていました。

お母さんゴリラはとても優しく、
子育てに対して、
責任感を持っているのでしょう。

しかし、飼育員はこのままの状態ですと、
ゴリラの集団に入れないので、
この親子を観察して、
飼育法を改良していった結果、
上手に手足を使えるようになり、
集団に入っても、
一人で行動する範囲も広がりました。

人間にも通じることで、
大人が子供を助けすぎず、
接し方を変えないと、子どもの成長が遅れ、
社会に溶け込めなくなる恐れがあります。

私も生徒に指導する時、
励ましは大事ですが、
生徒自ら考えて、
学習出来るように心がけたいです。


コメント(0) 

2023年5月18日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

鈴木学院長が生徒さんや保護者様に話す、
「教える」についてです。

鈴木は、我々講師たちに指導時、
生徒さんに「教えるな」と
指示を出します。

どういうことかというと、
「答えをすぐ説明するのではなく、
考えさせて、答えを導く。」という
解釈で、生徒に接しております。

例として、先日、いぶき学院が入会している
塾団体の私塾ネットの研修時に
講演して頂いた幼稚園の園長先生が
話していたことですが、

幼稚園児が「園長先生、
白い石が砂の中に入っていたよ」とやってきた時、
「この白い物は、海から持ってきた砂の
中にあった貝だよ。」と質問にすぐ答えがちですが、
そこを「へぇ、なぜだろうね。」と考えさせた
という話です。

どうしても、責任感で、子供が知らない事を恐れたり、
焦って、目の前の授業を終わらせることに気を取られたり、
「威厳を保たないといけない」
みたいなものに囚われる等々の理由で
答えを丁寧に説明しがちです。

「色々なぜだろう?」と考えさせる
環境を授業中提供して、
生徒さん自身で答えを見つけ、
自信を付けながら、成長する力があります。

よって、我々は「教えない。」
という姿勢で生徒に接しています。

追記:例に挙げた園児さんは、
次の日に、「海から持ってきた砂を
敷き詰めていることを知り、
白い物が貝だ。」と告げてきたそうです。
子どもの力は無限である共に
この講師の先生のアプローチ力の高さに
驚嘆しました。

コメント(0) 

2023年5月11日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

休日、お台場に行きました。
コロナの制限がだいぶ解除され、
約3年ぶりだったせいか、
景色やショッピングモールは変わりました。

目印になっていた観覧車は撤去され、
周辺の施設も撤退し、
ガランとしていました。

モール内は、食事をするスペースが、
密にならないよう工夫していたり、
消毒だけではなく、
手を洗ったり、ごみの分別の整備がされて、
感染対策がなされていました。

お店に入ると、
色々な地域から来たであろう
海外の人が多く、
店員さんは、テキパキ英語で
対応していました。

お台場のような人が集まりそうな所を
ずっと避けていましたが、
だいぶ変わってしまい、
自分が取り残された気分に
少々なりました。

動物たちがどんどん進化したように、
自分自身、変化に対応できる環境への
柔軟な適応力が必要だと思いました。
色々刺激をもらった日となりました。


コメント(0) 

2023年4月13日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

高校生の個別指導について紹介します!

高校のいぶき生は、
「学校の成績上げる」か
「大学入試」の目的の通塾がほとんどです。

教科は数学、英語、国語(現代文・古文)を
1~3教科取るケースが多いです。
もちろん理科・社会系も対応します。

講師間や生徒さんと話し合いから、
定期試験か入試試験までに
何を学習すべきか、
教科ごとに学習計画(カリキュラム)を
必ず組みます。

学校の進度やペースなどで
修正すべき所がわかり次第、
変更を加えます。

担当講師一人だけの学習計画だけではなく、
ほぼスタッフ全員で、
チェックし合っているので、
学校の内容や目指す志望大学の学習と
はずれることが、極力避けられます。

カリキュラムは、大事です。
数か月後の到達点を予め考え、
授業一回の着地点を決め、
計画通り進めることが、
点数up、入試合格に繋がります。



コメント(0) 

2023年4月6日(土) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

昨日の金曜日は、
体験者や入塾生、
中3はクラス替えがあったこともあり、
全教室、活気がありました。

いぶき生は、いぶきの宿題以外は、
家庭で、あまり勉強しないという子が多いですが、
授業中は一生懸命取り組んでいます。

今後も、いぶき生達が学習しやすい環境づくりを整えます。

コメント(0) 

2023年4月6日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

こんにちは、春休みが明けました。

いぶき生達は、春期講習中、新年度に向けて
学習しました。

講習初め頃の授業で、
出来ていなかったことが
講習終わりに近づき、
出来るようになっている生徒さんが
多くみられました。

短期間ですが、
彼らの伸びを実感しました。

学校が始まっても、
順調に成長することを期待します[わーい(嬉しい顔)]



コメント(0) 

2023年3月11日(土) [番外編(授業のこと以外)]

今日は、東日本大震災から12年経ちました。

「生まれていない」世代の生徒さんが増えました。

今後も南海トラフや富士山等、自然災害が起こると
言われています。

以前、内閣の2020年度の教育改革を
牽引した一人の方のセミナーで、
「今まではただ知識を身に付ける横並びの教育で
良かったが、自然災害が起こった時に、
臨機応変に知恵を使って、
行動できる子供を育てるための教育が必要だ。」と
話されたことを印象に残っています。

実現するのは難しいかと思いますが、
塾を通して、既に知っていることを
うまく利用しながら、新しい知識を
吸収できる子供を育てることを
目指したいと改めて思い出しました。

コメント(0) 
前の10件 | - 番外編(授業のこと以外) ブログトップ