2024年11月22日(金) [中1英語]
中1英語です。
ある生徒さんが
「いぶきと学校で学習したことが重なれば最高!」と
ノートに書いていました。
学校で新しい単元に入る時、
「学習塾で学習した事だから、
話を聴かなくてもいい。」にはなりません。
なおさら、学校の先生の話を聴いて、
自分の知っている知識と照らし合わせると、
頭に残ります。
もし混乱しても、
いぶきの講師達に聞いてもらえば、
学校の先生の話に基づき説明することで、
生徒さんのより深い理解に繋がる事が
よくあります。
話の聴き方ひとつで、
身に付くことが増えます。
この生徒さんは学校といぶきとの
いいサイクルが出来ている
ようです。
ある生徒さんが
「いぶきと学校で学習したことが重なれば最高!」と
ノートに書いていました。
学校で新しい単元に入る時、
「学習塾で学習した事だから、
話を聴かなくてもいい。」にはなりません。
なおさら、学校の先生の話を聴いて、
自分の知っている知識と照らし合わせると、
頭に残ります。
もし混乱しても、
いぶきの講師達に聞いてもらえば、
学校の先生の話に基づき説明することで、
生徒さんのより深い理解に繋がる事が
よくあります。
話の聴き方ひとつで、
身に付くことが増えます。
この生徒さんは学校といぶきとの
いいサイクルが出来ている
ようです。
2024-11-30 20:35
コメント(0)
2024年9月18日(水) [中1英語]
中1英語です。(一部の学校)です。
9月の定期試験が終了し、
結果を教えてもらいました。
試験が終わった後、
「どうだった?」と聞くと、
思っている以上に、生徒さん本人が
「こうすればよかった。」
という話をします。
彼らが納得いくような結果になるために、
温かく見守ります。
9月の定期試験が終了し、
結果を教えてもらいました。
試験が終わった後、
「どうだった?」と聞くと、
思っている以上に、生徒さん本人が
「こうすればよかった。」
という話をします。
彼らが納得いくような結果になるために、
温かく見守ります。
2024-09-21 19:00
コメント(0)
2024年7月12日(金) [中1英語]
中1英語です。
中学校で初めての定期試験が終わり、
少し前向きになっている生徒さんが
チラホラ見られます。
授業の受け方や宿題のしかたも
だいぶ変わりました。
このような調子で、
夏休み明けに向けて、
備えていきたいです。
中学校で初めての定期試験が終わり、
少し前向きになっている生徒さんが
チラホラ見られます。
授業の受け方や宿題のしかたも
だいぶ変わりました。
このような調子で、
夏休み明けに向けて、
備えていきたいです。
2024-07-16 18:43
コメント(0)
2024年4月26日(金) [中1英語]
中1英語です。
学校教科書の予習を進めています。
以前は、文法を学習して入れば、
学校の定期試験は
何とかなっていましたが、
教科書表現や初見の読解問題が
出題されるので、文法以外も
授業のカリキュラムを
組みこんでいます。
いぶき生が学校で授業を受ける頃には、
「この間いぶきで学習したところなので、
わかる」という部分が多くなるよう、
指導を行っています。
もちろん、「いぶきで学習した」とはいえ
学校で話を聞かないのは、意味がないので、
学校での授業の受け方も含めて、
いぶきでは指導を行います。
学校教科書の予習を進めています。
以前は、文法を学習して入れば、
学校の定期試験は
何とかなっていましたが、
教科書表現や初見の読解問題が
出題されるので、文法以外も
授業のカリキュラムを
組みこんでいます。
いぶき生が学校で授業を受ける頃には、
「この間いぶきで学習したところなので、
わかる」という部分が多くなるよう、
指導を行っています。
もちろん、「いぶきで学習した」とはいえ
学校で話を聞かないのは、意味がないので、
学校での授業の受け方も含めて、
いぶきでは指導を行います。
2024-05-02 12:42
コメント(0)
2024年4月19日(金) [中1英語]
中1英語です。
春期講習は、発音や英単語の練習、
英文の書き方をみっちり学習しました。
4月からは学校の教科書に
合わせ始めました。
生徒さんに「Iの意味は何?」と質問すると、
「わたし」と答える子が多くいました。
また、「amの意味は?」と聞くと、
「は」とイコールのように何人も答えました。
Iが私だったら、myも私になる
可能性があります。
簡単な文のうちから、
大事な基礎を作ることが、
先々の学力につながります。
今のうちから、簡単な単語でも
意味の確認は行い、
何となく出来るレベルではなく、
分かった上で英文を書けるレベルになるように
気を付けて指導すべきだと思いました。
春期講習は、発音や英単語の練習、
英文の書き方をみっちり学習しました。
4月からは学校の教科書に
合わせ始めました。
生徒さんに「Iの意味は何?」と質問すると、
「わたし」と答える子が多くいました。
また、「amの意味は?」と聞くと、
「は」とイコールのように何人も答えました。
Iが私だったら、myも私になる
可能性があります。
簡単な文のうちから、
大事な基礎を作ることが、
先々の学力につながります。
今のうちから、簡単な単語でも
意味の確認は行い、
何となく出来るレベルではなく、
分かった上で英文を書けるレベルになるように
気を付けて指導すべきだと思いました。
2024-04-22 23:13
コメント(0)
2024年2月13日(火) [中1英語]
中1英語です。
今回学校教科書の表現を覚えるまで、
学習しました。
普段居残りはさせないのですが、
覚えきれていない数名を15分ほど延長して、
練習とテストをしました。
覚えられた生徒さんは、
発音したり、書いたり
前向きに集中していました。
一つの事柄に対しての
取組み方が良ければよいほど
出来るようになるという事を
彼らを見て実感しました。
今回学校教科書の表現を覚えるまで、
学習しました。
普段居残りはさせないのですが、
覚えきれていない数名を15分ほど延長して、
練習とテストをしました。
覚えられた生徒さんは、
発音したり、書いたり
前向きに集中していました。
一つの事柄に対しての
取組み方が良ければよいほど
出来るようになるという事を
彼らを見て実感しました。
2024-02-22 16:34
コメント(0)
2024年2月6日(火) [中1英語]
中1英語です。
定期試験日が近付いているので、
試験範囲になりそうな箇所を
学習しました。
さて、いぶき開塾以来、初の試みですが、
新中2生(現中1生)は4月から、
学力別にS・Aクラス分けを実施します。
「Sクラスに入りたい」と思っている子が
多いようで、意欲的でした。
今後も生徒さんがやる気が出る試みを
実践したいです。
定期試験日が近付いているので、
試験範囲になりそうな箇所を
学習しました。
さて、いぶき開塾以来、初の試みですが、
新中2生(現中1生)は4月から、
学力別にS・Aクラス分けを実施します。
「Sクラスに入りたい」と思っている子が
多いようで、意欲的でした。
今後も生徒さんがやる気が出る試みを
実践したいです。
2024-02-11 13:42
コメント(0)
2024年1月30日(火) [中1英語]
中1英語です。
今日の単元はシンプルだったせいか、
クラス全体が、いつも以上に明るく授業を
受けていました。
そのおかげで、普段あまり触れていなかった、
形容詞や教科書の文章を深く学習出来ました。
今後も、彼らの時期に合わせて、
難易度を調整したり、
大事な部分の比重を上げるような、
バランスを考えた授業を行いたいです。
今日の単元はシンプルだったせいか、
クラス全体が、いつも以上に明るく授業を
受けていました。
そのおかげで、普段あまり触れていなかった、
形容詞や教科書の文章を深く学習出来ました。
今後も、彼らの時期に合わせて、
難易度を調整したり、
大事な部分の比重を上げるような、
バランスを考えた授業を行いたいです。
2024-02-11 11:29
コメント(0)
2023年1月23日(火) [中1英語]
中1英語です。
授業中、たまたま
家庭学習の話が挙がり、
生徒さんと話し合いました。
生徒さんの意見として、
「学校から出される、
定期試験前の課題が多すぎる」
「難しい内容が含まれているので、
思うように進まない」という
発言がありました。
試験前、彼らが悪戦苦闘している姿が
目に浮かびました。
「勉強しなければいけない」という
気持ちが彼らにもあることを
知ったので、「勉強しなさい」を
言いたい時は、気を付けて話し、
接し方を変えないといけない時期になったと
実感しました。
授業中、たまたま
家庭学習の話が挙がり、
生徒さんと話し合いました。
生徒さんの意見として、
「学校から出される、
定期試験前の課題が多すぎる」
「難しい内容が含まれているので、
思うように進まない」という
発言がありました。
試験前、彼らが悪戦苦闘している姿が
目に浮かびました。
「勉強しなければいけない」という
気持ちが彼らにもあることを
知ったので、「勉強しなさい」を
言いたい時は、気を付けて話し、
接し方を変えないといけない時期になったと
実感しました。
2024-01-29 17:15
コメント(0)
2024年1月16日(火) [中1英語]
中1英語です。
新しい単元である
『現在進行形』に入りました。
日常生活から考えて、
英語にする練習をしました。
ある生徒さんが
「be動詞と一般動詞が
仲良くなっている。」と表現しました。
今まで、「be動詞と一般動詞は、
並ぶことがない。」と習ってきたので、
このような話をしてくれたのだと思いました。
大人は「当然だ」と考えることでも、
生徒さんから見ると、
何でも新鮮に映るのかと思います。
授業を通して、彼らなりの
視点や感性を大事にしたいです。
新しい単元である
『現在進行形』に入りました。
日常生活から考えて、
英語にする練習をしました。
ある生徒さんが
「be動詞と一般動詞が
仲良くなっている。」と表現しました。
今まで、「be動詞と一般動詞は、
並ぶことがない。」と習ってきたので、
このような話をしてくれたのだと思いました。
大人は「当然だ」と考えることでも、
生徒さんから見ると、
何でも新鮮に映るのかと思います。
授業を通して、彼らなりの
視点や感性を大事にしたいです。
2024-01-20 13:42
コメント(0)