2023年3月8日(水) [小4算数]
小4算数です。
小3の復習をしています。
「▢+4=28のような計算が苦手。」という
ことで、一緒に考えながら、学習しました。
答えが出るのですが、
「どうして28ー4をするの?」のような
質問をしました。
生徒さん達は、
一生懸命、理由を説明します。
きちんとした理由が言えなくても、
考える姿勢を持つことから始まると思います。
以前勤務していたスタッフが
「(業務は)答えがないから、難しい。」
と話していました。
確かに、指導法でも、
「こう教えれば、絶対に生徒さんが間違えない。」
ということはありません。
色々な指導法がある中で、どの方法が
目の前の生徒さんに合うのか
考える事が大事です。
すぐに答えを出すのではなく、
よく考えて、色々な考え方を見出して
選択肢、可能性を信じて
行動する訓練を、柔軟性のある
若いうちに養えるのではないかと
考えます。
小3の復習をしています。
「▢+4=28のような計算が苦手。」という
ことで、一緒に考えながら、学習しました。
答えが出るのですが、
「どうして28ー4をするの?」のような
質問をしました。
生徒さん達は、
一生懸命、理由を説明します。
きちんとした理由が言えなくても、
考える姿勢を持つことから始まると思います。
以前勤務していたスタッフが
「(業務は)答えがないから、難しい。」
と話していました。
確かに、指導法でも、
「こう教えれば、絶対に生徒さんが間違えない。」
ということはありません。
色々な指導法がある中で、どの方法が
目の前の生徒さんに合うのか
考える事が大事です。
すぐに答えを出すのではなく、
よく考えて、色々な考え方を見出して
選択肢、可能性を信じて
行動する訓練を、柔軟性のある
若いうちに養えるのではないかと
考えます。
2023-03-18 16:16
コメント(0)
2021年7月14日(水) [小4算数]
小4算数です。
久しぶりに算数を指導しました。
『小数の足し算・引き算』という単元でした。
「小数点を揃えて、足し算・引き算を解く。」
というような答えの出し方はわかっても、
鈴木学院長曰く、
「『なぜ、小数点を揃えるのか?』という理由が
大事だ。」とのこと。
生徒さん達に質問して、
確認しました。
小学生のみならず、中学生でも、
小数の計算が出来ないのは、
小数の意味がわかっていないケースが
多いようです。
今日の生徒さん達は
小数という数字を分った段階で、
計算だけでなく、どんな問題形式でも、
解いていました。
生徒さんが問題の意味が分れば、
計算だけではなく、文章題も解ける
ということを実感しました。
久しぶりに算数を指導しました。
『小数の足し算・引き算』という単元でした。
「小数点を揃えて、足し算・引き算を解く。」
というような答えの出し方はわかっても、
鈴木学院長曰く、
「『なぜ、小数点を揃えるのか?』という理由が
大事だ。」とのこと。
生徒さん達に質問して、
確認しました。
小学生のみならず、中学生でも、
小数の計算が出来ないのは、
小数の意味がわかっていないケースが
多いようです。
今日の生徒さん達は
小数という数字を分った段階で、
計算だけでなく、どんな問題形式でも、
解いていました。
生徒さんが問題の意味が分れば、
計算だけではなく、文章題も解ける
ということを実感しました。
2021-07-21 18:23
コメント(0)