2024年10月25日(金) [小5国語]
小5国語です。
『物語』を学習しました。
このクラスの生徒さん達は、
知らない語句が出てくると、
「何?」と質問が多く、
文字だけ追って、問題を答えればいいではなく、
言葉を理解しようという姿勢が見られました。
生徒さんの一人は、
その言葉を使って、
例文を発表していました。
自然にインプットと
アウトプットをする姿勢に
感心しました。
『物語』を学習しました。
このクラスの生徒さん達は、
知らない語句が出てくると、
「何?」と質問が多く、
文字だけ追って、問題を答えればいいではなく、
言葉を理解しようという姿勢が見られました。
生徒さんの一人は、
その言葉を使って、
例文を発表していました。
自然にインプットと
アウトプットをする姿勢に
感心しました。
2024-10-26 16:31
コメント(0)
2024年10月11日(金) [小5国語]
小5国語です。
『詩と鑑賞文』です。
『海』という題名で、
「子どもは海に向かって、『おーい』『おーい』と
無邪気に楽しそうに叫べるが、
大人は『おーい』と呼んだ後は、
海が何かを答えてくれるかのように、
じっと待っているという」詩でした。
鑑賞文には、
「大人になると『自分のために役立つことしかしたくない。』
また、自分のしたことに対して『返事やお返しが欲しい。』
になる」と書いていました。
生徒さん達は、この詩を身の回りのことに
置き換えて考えたようで、
「確かにLINEで既読スルーしたら、
『何で返信しないの?』と言われたことがある。」
「うちの母は、一緒に遊ぶと楽しそうだよ。」
等と話してくれました。
すごく奥が深い詩でしたが、
生徒さんも「読む」という行為を通して、
色々思いめぐらすことが出来たようでした。
『詩と鑑賞文』です。
『海』という題名で、
「子どもは海に向かって、『おーい』『おーい』と
無邪気に楽しそうに叫べるが、
大人は『おーい』と呼んだ後は、
海が何かを答えてくれるかのように、
じっと待っているという」詩でした。
鑑賞文には、
「大人になると『自分のために役立つことしかしたくない。』
また、自分のしたことに対して『返事やお返しが欲しい。』
になる」と書いていました。
生徒さん達は、この詩を身の回りのことに
置き換えて考えたようで、
「確かにLINEで既読スルーしたら、
『何で返信しないの?』と言われたことがある。」
「うちの母は、一緒に遊ぶと楽しそうだよ。」
等と話してくれました。
すごく奥が深い詩でしたが、
生徒さんも「読む」という行為を通して、
色々思いめぐらすことが出来たようでした。
2024-10-12 17:03
コメント(0)
2024年10月4日(金) [小5国語]
小5国語です。
『詩』を学習しました。
前回、表現技法を学習し、
今回の詩を読み終わった後に
ある生徒さんが
「この詩、擬人法で書いている!」
と言いました。
何人かの生徒さんも
うなづいていました。
前回の内容をよく
思い出すことが出来たと思います。
実は、前回私の授業ではありませんでした。
指導した講師が上手に教えたのでしょうね
後でコツを教えてもらいます。
『詩』を学習しました。
前回、表現技法を学習し、
今回の詩を読み終わった後に
ある生徒さんが
「この詩、擬人法で書いている!」
と言いました。
何人かの生徒さんも
うなづいていました。
前回の内容をよく
思い出すことが出来たと思います。
実は、前回私の授業ではありませんでした。
指導した講師が上手に教えたのでしょうね
後でコツを教えてもらいます。
2024-10-12 16:55
コメント(0)
2024年6月7日(金) [小5国語]
小5国語です。
『説明文』を学習しました。
このクラスは1ヶ月ぶりに担当しました。
以前に比べて、読み方やまとめ方が
上手になりました。
授業冒頭で伝えた、
最低ラインのゴールも達成し、
生徒さん一人ひとりの
良い所を褒めて終わりました。
問題演習までには入れませんでしたが、
いい形で終わる事が出来たと思います。
『説明文』を学習しました。
このクラスは1ヶ月ぶりに担当しました。
以前に比べて、読み方やまとめ方が
上手になりました。
授業冒頭で伝えた、
最低ラインのゴールも達成し、
生徒さん一人ひとりの
良い所を褒めて終わりました。
問題演習までには入れませんでしたが、
いい形で終わる事が出来たと思います。
2024-06-08 22:41
コメント(0)
2024年4月12日(金) [小5国語]
小5国語です。
今日から、新しいテキストで
学習し始めました。
最初から、文章が長く
読みづらかったと思いますが、
頑張って読み取りました。
今後も、文章を音読したり、
どんなことが書いてあるか、
どんどん発表してもらい、
読解力を高める工夫を
多く取り入れます。
今日から、新しいテキストで
学習し始めました。
最初から、文章が長く
読みづらかったと思いますが、
頑張って読み取りました。
今後も、文章を音読したり、
どんなことが書いてあるか、
どんどん発表してもらい、
読解力を高める工夫を
多く取り入れます。
2024-04-15 19:24
コメント(0)
2024年3月6日(水) [小5国語]
新小5国語です。
小4のテキストを使用し、
来月からは小5のテキストを
配布したいです。
このクラスの話ではありませんが、
国語の授業をしながら、
生徒さんの様子を見ていると、
扱っている文章に
入り込んでいる生徒さんと
そうではない生徒さんがいます。
一緒に学習していくと、
授業に入りこんでいる生徒さんは、
その文章を深く読み、話を基に、
色々な考え方を話すことが
出来るようになります。
文章読解に慣れていない生徒さんは
初めの頃は、数行程度の文を理解しますが、
授業の回数を重ねると、
いつの間にか読める文章が
増えていきます。
一緒に授業をしているだけですが、
読解量だけではなく、
彼らの多くの変化が見えるので、
日常生活ではもっと見つかるかもしれません。
今後もいぶき生さん
と色々な文章に触れ、
彼らの変化を見落とさないよう、
見守り続けます
小4のテキストを使用し、
来月からは小5のテキストを
配布したいです。
このクラスの話ではありませんが、
国語の授業をしながら、
生徒さんの様子を見ていると、
扱っている文章に
入り込んでいる生徒さんと
そうではない生徒さんがいます。
一緒に学習していくと、
授業に入りこんでいる生徒さんは、
その文章を深く読み、話を基に、
色々な考え方を話すことが
出来るようになります。
文章読解に慣れていない生徒さんは
初めの頃は、数行程度の文を理解しますが、
授業の回数を重ねると、
いつの間にか読める文章が
増えていきます。
一緒に授業をしているだけですが、
読解量だけではなく、
彼らの多くの変化が見えるので、
日常生活ではもっと見つかるかもしれません。
今後もいぶき生さん
と色々な文章に触れ、
彼らの変化を見落とさないよう、
見守り続けます
2024-03-16 14:23
コメント(0)
2024年1月19日(金) [小5国語]
小5国語です。
『俳句』を学習しました。
文章を声に出しながら、
音の数を確認したり、
内容をまとめたりしました。
昔の俳句で、古語が多かったのですが、
共感する所もあったようで、
例を挙げてもらいました。
多くの事を想像して、
楽しく読めたと思います。
『俳句』を学習しました。
文章を声に出しながら、
音の数を確認したり、
内容をまとめたりしました。
昔の俳句で、古語が多かったのですが、
共感する所もあったようで、
例を挙げてもらいました。
多くの事を想像して、
楽しく読めたと思います。
2024-01-24 16:52
コメント(0)
2023年12月15日(金) [小5国語]
小5国語です。
『随筆』を読んで、
筆者の考えを読み取りました。
生徒さんが一生懸命考え、
意見を言い合い、
活気があります。
今後も筆者だけではなく、
クラスの生徒さんたちの考えに、
触れることが出来るよう、
質問を投げかけたいです。
『随筆』を読んで、
筆者の考えを読み取りました。
生徒さんが一生懸命考え、
意見を言い合い、
活気があります。
今後も筆者だけではなく、
クラスの生徒さんたちの考えに、
触れることが出来るよう、
質問を投げかけたいです。
2023-12-26 01:06
コメント(0)
2023年12月1日(金) [小5国語]
12月になりましたね。
残り僅かですが、元気に過ごせるといいですね。
小5国語です。
自転車のタイヤのパンクを修理する話で、
主人公の気持ちを一生懸命表現していました。
「うきうき」「わくわく」「興奮している」
『(早く修理したいので)焦っている」等
色々考えて発表しました。
文章を読む、疑似体験を通して、
気持ちを考え、伝える練習を
今後も行います。
残り僅かですが、元気に過ごせるといいですね。
小5国語です。
自転車のタイヤのパンクを修理する話で、
主人公の気持ちを一生懸命表現していました。
「うきうき」「わくわく」「興奮している」
『(早く修理したいので)焦っている」等
色々考えて発表しました。
文章を読む、疑似体験を通して、
気持ちを考え、伝える練習を
今後も行います。
2023-12-09 21:45
コメント(0)
2023年11月17日(金) [小5国語]
小5国語です。
最近小学生の体験が増えており、
教室が埋まるようになってきました。
『物語』を読みました。
お父さんと娘が出てくる話で、
2人の心情を読み取る練習をしました。
色々意見が飛び交い、
楽しそうでした。
今後も文章を読み取れるよう、
皆さんの意見を引き出したいです。
最近小学生の体験が増えており、
教室が埋まるようになってきました。
『物語』を読みました。
お父さんと娘が出てくる話で、
2人の心情を読み取る練習をしました。
色々意見が飛び交い、
楽しそうでした。
今後も文章を読み取れるよう、
皆さんの意見を引き出したいです。
2023-11-27 16:51
コメント(0)