SSブログ

2023年6月22日(木) [授業]

ここ2週間の授業についてです。

グループ指導を中心に
定期試験や学校行事により、
振替授業があり、
一部の中学校だけで授業を
行うケースが多いです。

いつもより、
一人ひとり意思疎通を取り合いながら、
出来るので、授業が進めやすいです。
生徒さんの笑顔が多い気がします。

普段から、生徒さんの近況を聞き、
授業に活かしたいです。

コメント(0) 

2021年11月6日(土) [授業]

授業です。

試験対策2コマ、英検2次対策2コマ、個別1コマを
担当しました。

全体的に、試験前ということもあり、
緊張感がいつもよりありました。

久しぶりに担当したある生徒さんが、
自信なさげに答えを書いてあり、
「どうして、こうなった?」と
聞くと、うまく説明できなかったりするのですが、
授業の最後に近づき、自らの言葉で、
シンプルに説明できるようになりました。

以前と比べて、だいぶ授業に取り組む姿勢も
変わり、部活も大変そうですが、
頑張っている様子が伝わりました。

色々な生徒さんがいますが、
彼らが少しづつ自信を持てるよう、
見守り続けたいです[ぴかぴか(新しい)]

コメント(0) 

2014年12月25日(木) [授業]

今日から冬期講習が始まりました。

大部分の生徒さんが元気に授業を受けました。

復習を一緒にすることで、

新学年の備えが出来ると思いますので、

今から、コツコツ学べればいいなと思います。

2014年5月9日(金) [授業]

中1英語です。

定期試験が近い学校の生徒さんとの
授業でした。
定期試験中の授業を早めにやりました。

授業で取り上げる文も、
生徒さんや身の回りの人々を例に挙げて、
ホワイトボードに書きました。

「他のメンバーがこの内容をやる時、
全員話を聞き出して、例を挙げていたら、
すごく時間かかるね。」
と鋭い[ひらめき]ご指摘がありました。

確かにおっしゃる通りです。
とりあえず代表者を決めて、
取り上げようと思います。

普段より、生徒さんの話を聞くことができ、
楽しかったです。



2014年5月8日(木) [授業]

中2英語です。

少し早い予習で授業を行っているのですが、
どうやら、中学校によっては、
早く進んでいる学校が出てきており、
追いつかれそうです[あせあせ(飛び散る汗)]

生徒さんから、情報を聞きながらも、
例年と比較しながら、
適切な判断で指導にあたります[わーい(嬉しい顔)]

私の方から、学校の授業進度を聞くことで、
生徒さんも、詳しく教えてくれるようです。
ありがたいです。同時に、生徒さんの
授業への取り組み方が変わり、
成績アップに繋がるケースが多いです。

一見、些細なことと思われがちですが、
さりげなく、接していくことで、
少しずつ、生徒さんの良い変化を見れることが
私たちのやりがいになります。

2014年5月7日(水) [授業]

連休が明けましたね!
いかがお過ごしでしたでしょうか?

中3英語です。
「買い物をする」会話表現の内容を学習しました。

大学生の時、アメリカのワシントンDCで
1ヶ月だけ、ホームステイしていた時に、
行った英語学校の生徒さんから、
「買い物へ行くと、英語の練習になるよ。」と、
聞いたので、
ショッピングモールのような所に
よく一人で行きました。

しかし、
「いらっしゃいませ=May I help you?(メイ アイ ヘルプ ユウ?)」だと、
思っていたのですが、地域や店にもよりますが、
私が行った店の人が言っていたのは、
「What are you doing?(ホワット アー ユウ ドゥーイング?)
=何しているの?」でした。
ある生徒さんいわく、「買い物をしているの」(ってわかるん)じゃないの?
とおっしゃっていました[わーい(嬉しい顔)]

それ以外は、Hi(ハーイ)と声掛けられ、
店員さんがどんどん話しかけてくることが多かったです。

このケースのように、
なかなか教科書通りにいかないのですが、
基本の形を知っていることは、
応用がきくので、
生徒さんには、店員さんになったり、
お客さん(家族)になっていただいたり、
いろいろな場面を練習しました。

私は、生徒さんのやり取りを聞きながら、
店員になっている生徒さんを想像して、
思わず笑ってしまうことが多々ありました。

英会話を実践して、
生徒さんの英語力に結びつくことを
意識しながら、
今日の授業のような指導を
取り入れます。

2014年4月9日(水) [授業]

風が強いようですね。
いぶきの自動ドアが作動し、多い頻度で開きます[ふらふら]

中3英語Sクラスです。

授業の前にリスニングを数分間行いました。

演習後、「難しい」と言っている
生徒さんがいました。

以前、リスニングの教材を毎回忘れる
生徒さんがいたのですが、
毎回、リスニングで流れる文章を
メモするよう、指示して、続けていたところ、

ある日、その生徒さんが、
「何だか聞こえるようになった。」と
言い出すようになりました。
確かに、書いてきたメモと比べても、
メモの字数がだいぶ増えていました。

現中3生にも同じような事を
実践していこうと思います。

2014年4月8日(火) [授業]

今日、入学式の学校が多く、
その関係か、いぶきへの訪問者が多い日です。

中2英語です。

ノートを家庭においてきた生徒さんが2名いました。

英語用の4本線の紙を2枚ずつ配ろうとしたところ、
忘れた生徒さんがもう1人の忘れた生徒さんに、
1枚渡そうとしていました。

私は思わず、「優しいんだね~」と伝えました。

一瞬の出来事でしたが、
クラスの生徒さん達も、和んだ雰囲気になりました。

2014年4月7日(月) [授業]

約2週間ぶりのブログ更新です。
春期講習が終わりました。

中3英語Aクラスです。

中3生は、
毎年4月5日の学力テストの結果で
クラス分けを行っております。

偏差値65以上を目指す上位レベルのSクラスと
標準レベルのAクラスに分かれています。

Aクラスのメンバーは、
授業で出てきた表現を身に付けようと、
熱心に授業を受けていました。

クラス分けの発表の時、
鈴木学院長が、「Sクラスに
入れなかった生徒でも、
春に学習した中3の単元が、
好調の生徒が出てきているので、
引き続き頑張ろう。」と伝えていました。

英語も数学同様で、
「少し難しいかな~」という内容でも、
毎回授業前の確認テストでも正解になり、
高得点を取る生徒さんが増えています。
モチベーションが高まっているようです。

「色々やらなければいけない。」と焦る
学年かと思いますが、
授業の時のように
目の前の少なくても、出来る事を
コツコツ実行していきましょうね。

2013年11月9日(土) [授業]

中3社会(一部の学校)です。

学校の定期試験の範囲がだいぶ終わりましたので、
これからも出てきそうな内容の
『国際連合』という単元を学習しました。

授業をしていて、面白いと感じるのは、
生徒さんに「なぜ?」と問いかけ、
生徒さんの意見を言ってもらったり、
私の方から説明をした後、
「わかった!」という雰囲気になった
時です。

今日の授業は、
そこまでの雰囲気になりませんでしたが、
質問して「テレビで自衛隊が海外に行っているのを
見たことある人?」
と聞き、何人かが手を挙げました。

「では、なぜ、日本国憲法第9条で
戦争をしてはいけないと
決まっているのに、自衛隊がいて、
自衛隊が海外へ行けるのかな?」
と聞くと、生徒さん達は考えているようでした。

少し反応があったかな?という感じです。

生徒さんに理由を考えて
もらうことにより、
大切なポイントを理解して、
「わかった!」という表情が
いっぱい見ることが出来る授業に
なるような工夫したいです。