SSブログ

2020年10月8日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

成績が伸びている生徒さんの様子を
取り上げます。

授業の受け方について
①ノートやテキストを開いたり、ノートを書く時の、手の動きが速い。
②授業の話をよく聞いている。
(話を聞いているようで、
ノートがきれいすぎたり、お友達との話が多かったり、
うなづきながらも、顔つきが違う生徒さんは、
あてはまりません。)

家庭学習について
③宿題を忘れたり、持ってこなかったりが ほぼない。答え合わせがきちんとされている。 確認テストで8割以上取れる。

②と③は関連があり、
②が出来るようになると、自然に③も楽になります。

学校の様子を聞く事を授業前心掛けています。
①「学校で友達に教えている。」ことを話す。
②学校で学習した内容をいぶきで詳しく説明できる。

ということが実践出来れば、必ず学力が伸びます。

試験前は
①学校の提出物が終わった状態で、 いぶきの定期試験対策授業を受けている。

という生徒さんは成績がとてもいいです。

結論として、『いぶきの授業で話を聞けるようになる』という
当たり前の事が出来るようになる事が
成績が上がる一番の近道です。

コメント(0) 

2020年10月7日(水) [中3英語]

中3英語です。

『関係代名詞』という中3最後の単元に入りました。

今年度の都立入試ではカットされていますが、
いぶきの近隣中学校で触れ始めているようです。

一般的に『関係代名詞』は難しいと言われますが、
今日の生徒さんは、困る場面はそれほどなかったようです。

文章が長くなっているので、試験前の暗記だけでは、
太刀打ちできないと思われるので、
今のうちから身につけるために、
考えた上で答え書く練習を多く行います。


コメント(0) 

2020年10月6日(火) [中2英語]

中2英語です。

『文型』という単元に入りました。

中学2年生では、
『第2文型』と『第4文型』だけ、
教科書で学びます。

しかし、いぶきの授業では、『第1~第5文型』まで、
いつもの授業で自然にわかるように、
しつこく徹底的に文型(文の順番)は確認します。

第2文型が早く終わってしまい、
『第4文型』→『第3文型』に
書き換える文を紹介した時、
to人,for人の区別を
不思議そうな顔をした生徒さんが
数名いらっしゃいました。

とてもいい傾向だと思います。

「なぜ区別すると思う?」
と聞くと、大部分の生徒さんは答えられませんでしたが、
「『to~』や『for~』は元々どんな意味だっけ?」
と質問すると、ぽつぽつ答える生徒さんが出て来ました。

私の方で、生徒さんに教え込まなくても、
生徒さんの知っている知識が
引き出せるように、
今後も発問の仕方を工夫します。


コメント(0) 

2020年10月5日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

今年度スタートは2名でしたが、
現在7名になりました。

以前から、小学生英語出身者は、
中学以降も英語が得意科目になっている
ケースが多いです。

最近クラスに入った生徒さん達は、
英語の基本中の基本
アルファベットはもちろん、
フォニックス(アルファベットの別の発音)を
身につけて、音と文字を一致させて、
英単語が書けるよう、練習を行いました。

人数が増えても、皆さんが集中して、
コツコツ出来る実感が持てるような
環境づくりを心掛けます。


コメント(0) 

2020年10月3日(土) [中2英試対]

中2英語試験対策です。

10月に定期試験の学校が数校あるので、
試験対策を行っています。

今まで授業で学習した内容を
思い出しながら、
確認しました。

皆さん、いつもより、
元気よく、発音したり、
練習していました。

この頑張りが反映できるよう
祈っております[ぴかぴか(新しい)]
コメント(0) 

2020年10月2日(金) [中1英語]

中1英語です。

「3人称単数現在のS」を学習しております。

中学一年生の最初の定期試験では、
点数が良いのですが、
この単元が出てくるあたりで、
基本的な箇所、特に動詞がわかっているか
どうかが表れてきます。

今日で3回目の授業のせいか、
私の方で聞かなくても、
主語が3単現のものを具体的に
言える生徒さんもちらほら
出てきました。

今後にもつながる所なので、
根気よく、チェックをしたい単元です。

コメント(0) 

2020年10月1日(木) [中1英試対]

中1英語試験対策です。

今日のメンバーは、
英語が得意のため、
自分で学習しているようで、
英単語や教科書表現をよく知っていました。

「大丈夫だろう。」と思いましたが、
文章を書いてもらいましたところ、
順番がバラバラでした。

やはりどんな形の文章、
例えば、肯定文、否定文、疑問文のように、
色々出てきても、対応できる、
実践力が大切です。

そのあたりは、しつこく伝え、
授業終了後頃には、だいぶ書けるようには
なりました。

知っている知識を最大限生かせるよう
意味を考えながら、問題を解いているか、
今後も気を付けながら、指導を行いたいです。

コメント(0) 

2020年9月30日(水) [中3英語]

中3英語です。

教科書本文を学習しました。

段々文章が長く、
複雑になってきているので、
文構造を一緒に見ながら、
読みました。

今後、長文を読む機会が増えますので、
「今日の内容がわかればいい」レベルではなく、
初見の長文でも、自力で印をつけて、
読解できる工夫が出来るレベルを目指します。
コメント(0) 

2020年9月29日(火) [中2英語]

中2英語です。

次の試験に向けた単元を
学習しております。

授業中、
「『やめる』と『終わる』の違いがわからない。」と
言い出す生徒さんがいたので、
「宿題を『やめる』のと『終わる』のと
違うよね?」とお話しすると、
「あ~」と言っていました。

他の生徒さんも、
一緒に話を聞いて、納得していたようでした。

生徒さんの質問は、
他の生徒さんがわからない場合があるので、
取り上げます。

質問が出やすい環境を今後も創ります。

コメント(0) 

2020年9月28日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

英単語の練習をしている
生徒さんが多いです。

練習の仕方を一人ひとり
チェックしております。

上手に練習ができるようになれば、
英単語を書くコツがわかるようになったり、
他の教科でも、応用が利きます。

自力で練習ができる生徒さんが
増えてきていますので、
このペースを保てるよう、
授業中見守ります。
コメント(0)