SSブログ

2020年10月10日(土) [中3社会]

中3社会です。

政治の『三権分立』の表をテストしました。

大部分の生徒さんが
家庭で学習をしてきた様子でした。

しかし、漢字間違えや矢印の向きが
反対の内容が書いていて、
点数を落としているケースが多かったです。
「連帯責任として、全員追試。」
となりましたが、嫌がっている生徒さんは
あまり見かけませんでした。

学校のテストで、同じようなミスが
少しでも回避できるよう、
今後も見守ります[わーい(嬉しい顔)]

コメント(0) 

2020年10月9日(金) [中1英語]

中1英語です。

教科書本文を読み、
英単語を確認しました。

学校で授業を受けたとはいえ、
このクラスの生徒さんは
「見たことが有るんだけど何だっけ?」
という状態で、単語の意味が
スラっと出てきませんでした。

何度も出てくるうちに、発音や意味も
わかるようになりました。

今後も教科書内容本文を内容把握が
出来るようになることで、
英語の力を養いたいです。


コメント(0) 

2020年10月8日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

成績が伸びている生徒さんの様子を
取り上げます。

授業の受け方について
①ノートやテキストを開いたり、ノートを書く時の、手の動きが速い。
②授業の話をよく聞いている。
(話を聞いているようで、
ノートがきれいすぎたり、お友達との話が多かったり、
うなづきながらも、顔つきが違う生徒さんは、
あてはまりません。)

家庭学習について
③宿題を忘れたり、持ってこなかったりが ほぼない。答え合わせがきちんとされている。 確認テストで8割以上取れる。

②と③は関連があり、
②が出来るようになると、自然に③も楽になります。

学校の様子を聞く事を授業前心掛けています。
①「学校で友達に教えている。」ことを話す。
②学校で学習した内容をいぶきで詳しく説明できる。

ということが実践出来れば、必ず学力が伸びます。

試験前は
①学校の提出物が終わった状態で、 いぶきの定期試験対策授業を受けている。

という生徒さんは成績がとてもいいです。

結論として、『いぶきの授業で話を聞けるようになる』という
当たり前の事が出来るようになる事が
成績が上がる一番の近道です。

コメント(0)