SSブログ

2020年10月20日(火) [中2英語]

中2英語です。

教科書の本文を学習しました。

1993年の地球環境サミットの時
当時12歳だったセヴァンさんがした
伝説のスピーチについて、
載っていました。

生徒さん達は、教科書の7課なので、
見慣れない単語や文章が長くなっていましたが、
セヴァンさんのスピーチの内容を
理解しようと私の方の質問や指示を
よく聞いていました。

8課も長いですが、
今日のような読解物に、興味をもって、
授業を受けられるといいですね。


コメント(0) 

2020年10月19日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

生徒さん達の練習スピードが
上がってきました。
パターンがわかってきて、
だいぶ慣れてきたようです。

来年は、中学生の英語教科書が
変わります。

塾教材会社さんの情報を伺うと、
従来とは違い、分量が増えているようです。
一例として、中3で、今まで高校内容だった
『仮定法』が載っているとのこと。

小学生英語の生徒さんは、
中学校以降どのような指導になっても、
慌てないよう、今からコツコツ、
力を積み立てたいです。

コメント(0) 

2020年10月17日(土) [中3社会]

中3社会です。

『三権分立』の表を
全員追試し、見事合格出来ました。

中学校によって、
触れている単元が違いますが、
皆さん集中して話を聞いていました。

中3模擬テスト(都立そっくりテスト)を
10月24日3時~8時迄、実施します。

今日のような通常の授業で、
定期試験はもちろん、
本番での学力を両輪でガチっと
固めます。

コメント(0) 

2020年10月16日(金) [中1英語]

中1英語です。

「代名詞表を覚えること」を
目標にして、授業を行いました。

塾講師を始めた時、びっくりしたのは、
「家で覚えてきて、テストするよ。」
と予告しても、クラス全員は
100点にならないことが多々ありました。

よって、いぶきでは、「宿題」にしても
大丈夫なメンバー以外は、
いぶきで覚えさせます。

実際、「覚えた!」と言う生徒さんがいましたが、
「順番に一つずつ、発表しよう。」と
伝えると、「待って~」と言って、
ノートを見直す生徒さんが
数名いました。

男性と女性の代名詞を間違い、
笑いが起こったり、
「『私たち』が苦手。」と言いながらも
発音して頑張ったり、
緊張感を持って、
覚えられる事が出来たようです。

今後も、ポイントを
絞り込み、クラス全員が
授業中に身に付けられるように
チェックを行います。

コメント(0) 

2020年10月15日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

「学校の成績を上げたい!」ということで、
いぶきに通塾されている生徒さんが
多いと思われます。

「上げたい!」のであれば、
とてもシンプルな表現をすれば、
「授業を受けて、宿題をする。」
ということを継続的に出来るようになれば、
普通に上がります。

しかし、
「授業を受けて」ということが
なかなかうまく出来ない生徒さんは
多くいます。

私の方で説明中、

「話し出す」

「ノートを書き始める」

「違う世界に行っている」
※授業と違う内容を考えていたり、
ポイントではない所にこだわる場合も
含みます。

3点がよくある例で挙げられます。

これらのケースは、ご存じかと思われますが、
年齢に限らず、すぐに実践し、維持出来るようになる
所では、ありません。

今後も、生徒さん達が、
集中して話を聞けるよう、
指導を行います。


コメント(0) 

2020年10月14日(水) [中3英語]

中3英語です。

『関係代名詞』という単元を学習してます。

中学生の一番最後の文法ということで、
「難しい」とよく言われますが、
いぶき生達は、今まで習ってきた内容に
少し新しい事項が加わった感覚になって
いるようで、どんどん解きます。

しかし、速くたくさんの量を解けることは
一見良さそうですが、
ポイントを押さえていてないと、
変な癖が付き、直すのに時間が
かかる時があります。

変な癖が付く前に、
一旦書くことを止めさせて、
私の方で説明、確認した後、
また解いてもらいます。

学校でも、先生が話し出したら、
ノートに書くことより、
(たとえ、ノート提出等で、
書かなければいけない内容が
いっぱいあっても。)
話を聞くことを優先にした方が、
頭に残りやすく、身に付くスピードが
速くなるでしょう。
コメント(0) 

2020年10月13日(火) [小5国語]

小5国語です。

筆者が草花の名前の由来を
子供たちに教えた出来事が書いていました。

子供たちに伝えた時に、
筆者の祖母が教えてくれた内容だと気づき、
約40年ぶりに思い出し、感動するという随筆でした。

このクラスのメンバーは、このような体験が、
もちろんありませんが、ある生徒さんが
「筆者の感動がわかりました。」と
授業終わり頃、話していました。

授業を通して、生徒さんが何か感じ取ったものが
あったようで、嬉しかったです。

コメント(0) 

2020年10月12日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

フォニックスという発音法で、
アルファベットの普通の読み方以外の
発音練習を授業が終わる20分前に行っております。

今日は、ハロウィンが近いので、
ハロウィンにまつわるフォニックス英単語を
発表し、なぜそのワードを選んだか理由を
日本語で述べてもらいました。

理由をお話しするのは難しそうでしたが、
ハロウィンの由来について伝えると、
発言しやすくなったようでした。

絵を見て、発音するのは
まだ慣れていない生徒さんが
おりますが、発音の重要性を
実感してもらいたいです。

コメント(0) 

2020年10月10日(土) [中3社会]

中3社会です。

政治の『三権分立』の表をテストしました。

大部分の生徒さんが
家庭で学習をしてきた様子でした。

しかし、漢字間違えや矢印の向きが
反対の内容が書いていて、
点数を落としているケースが多かったです。
「連帯責任として、全員追試。」
となりましたが、嫌がっている生徒さんは
あまり見かけませんでした。

学校のテストで、同じようなミスが
少しでも回避できるよう、
今後も見守ります[わーい(嬉しい顔)]

コメント(0) 

2020年10月9日(金) [中1英語]

中1英語です。

教科書本文を読み、
英単語を確認しました。

学校で授業を受けたとはいえ、
このクラスの生徒さんは
「見たことが有るんだけど何だっけ?」
という状態で、単語の意味が
スラっと出てきませんでした。

何度も出てくるうちに、発音や意味も
わかるようになりました。

今後も教科書内容本文を内容把握が
出来るようになることで、
英語の力を養いたいです。


コメント(0)