SSブログ

2020年7月3日(金) [中1英語]

中1英語です。

部活が始まったり、
いぶきの時間割が変則になっているせいか、
全員揃ったのが、授業が始まって、
1時間後ぐらいでした。

その反面、制服姿や体操着姿で
来た生徒さんもいて、
少しでも長く授業に参加しようという
意気込みを感じられました。

授業中も発音したり、ノートを工夫したり、
少しづつ、中学生らしく
なってきているようです。

来週からは、通常授業が7:35~
になりますので、少し余裕をもって、
授業参加できることを
期待しております。
コメント(0) 

2020年7月2日(木) [中2英語・木クラス]

中2英語・木曜日クラスです。

「宿題を忘れた。」という
メンバーがいましたので、
以前宿題がなかなか出来なかった、
生徒さんの話をしました。

その生徒さんはまじめで、
ノートに板書をするのですが、
宿題をする段階で、
前回の内容を忘れてしまう子でした。

しかし、その生徒さんが
授業の受け方が良くなり、
宿題を自力で出来るようになり、
なりました。

今振り返ってみると、その子の中で、
授業で学習した内容がわかる実感が
少しづつ湧いてきたからかもしれないと
思います。

今回宿題を忘れたメンバーも、
宿題はやらないと困るのは
わかっているようです。

私たちがうるさく
「宿題をやりなさい。」というのではなく、
宿題をやることが、いい循環が生まれることを
本人が気付けるよう、見守りたいです。


コメント(0) 

2020年7月1日(水) [中3英語]

中3英語です。

段々、定期試験の範囲が発表される
学校が増えています。

試験範囲が広い学校が見られるので、
通常授業にうまく組み込みながら、
授業を行っております。

ある学校では、実質、
1課~4課の範囲で出題されるそうなので、
4課を授業しました。

長い文章だったのですが、
助け舟を出しつつ、彼らなりに考えて、
全部読み終えました。

夏期講習では、いよいよ入試形式に似た、
長文の読み方を行います。

夏休み終わる頃には、
読解力が付くよう、
今から、コツコツ、力を蓄えて
もらいたいです。


コメント(0) 

2020年6月30日(火) [中2英語・火クラス]

中2英語・火曜日クラスです。

定期試験が近い学校が多いですが、
試験が終わってからの事を考え、
予習に入りました。

中1の時に学習したことと
重なる単元でした。
絵を描きながら説明すると、
ある生徒さんが「あ、前に同じ絵を先生描いていた。」と、
言い出しました。

実は、私の方がすっかり忘れていたのですが、
「そうだった~」と思い出しました。
生徒さん、よく覚えていました!

話の聞き方として、
いぶきに限らず、学校でも話を聞きながら、
「知っているよ。わかっているよ。」や
「前に聞いた話だからいいや。」と聞かないのと、
「自分が覚えていた内容と同じ話かどうか
確認しよう。」と聴くのでは、
だいぶ違うと思います。

たとえ、最後まで聴いて、
全く同じ内容だったとしても、
「何か得られるものがあるだろう。」
と新しい発見を探すことは、
自己の中で、成長につながります。

今日の生徒さん達は、
いつもよく話を聴いて、
反応してくれます。

いぶきの授業を通して、これからも、
聴き上手になっていくといいですね。

コメント(0) 

2020年6月29日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

小学校の英語は、
以前から、日本の昔話を題材にした
内容を授業で行っているようです。

「歌いながら、英語に馴染もう。」
という、指導法らしいです。

生徒さん達に「どう?」と
聞くと、楽しそうにお話する子(女子が多い)と
「よくわからない」子が
います。

英語の学習法は、
生徒さんによって、
合う合わないがありますが、
沢山触れることは、大事だと
生徒さんを指導して、実感します。

今後も、私の方から、
学校での様子を聴き続け、
中学生になった時に、
学習してきたことを思い出せる
「準備」ができればいいです。

コメント(0)