SSブログ

2022年6月14日(火) [小5国語]

小5国語です。

恐竜の話でした。

各自で要約をした後に、
「(今日の恐竜の)巣の中のヒナは、
親から餌をもらうようになったのは、
なぜだろう?」と言い出した生徒さんが
いました。

問題を解くことだけに
焦点を置きがちにならずに、
自ら疑問をもって、皆さんの前で、
発言することは、
なかなか出来ない事です。

一つの文章に対して、
興味を持って、一歩踏み込むと、
読解が深くなるので、
今後も様々なタイプの
文章を取り上げます。

コメント(0) 

2022年6月13日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

4月から、小学生英語を始めた生徒さん達が
少しずつ英語の書きに慣れてきて、
スムーズに書けるようになっています。

コツコツ学習して、
土台が出来るといいですね。


コメント(0) 

2022年6月11日(土) [中3社会]

中3社会です。(一部のクラス)

「公民」という教科に入りました。

2クラスが社会だったのですが、
1クラスは、『現代社会』について、
もう1クラスは、『日本国憲法』に入りました。

『憲法』のクラスは
戦争放棄や国家権力(国会や天皇等)が
出てくる所で興味を持ったようで、
色々質問が出ました。

生徒さんの質問により、
授業内容が膨らんで
スムーズに進行することは
多々あります。

生徒さんが身近に感じられる
授業になるよう、普段から、
私自身も身の回りの物事に興味を持てる
よう心掛けます。


コメント(0) 

2022年6月10日(金) [中1英語]

中1英語(一部のクラス)です。

~ing「動名詞」という単元を学習しました。

今まで学習した文より学習していますが、
語順整序のような、英単語を並べて
英文を答える問題がだいぶ解ける
ようになりました。

以前は「何となく」答えを書く部分が
多かったのですが、
「時の表現は後ろだろう」というような語順を
こちらから教えずに、自力で考えながら、
書くようになりました。

皆さん、だいぶ自信が出てきたようで、
熱心に取り組んできました。

目の前の問題が
「答えが合っていればいい」ではなく、
どんなに新しい単元が出てきても、
共通した考え方で、楽に書けるような力を
身に付くよう指導します。

コメント(0) 

2022年6月9日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

定期試験前の学習について、
1点書きたいと思います。
『提出物はリズミカルに終わらせよう!』です。

どういうことかと言いますと、
「課題を終わらす」ことが
試験勉強ではなく、作業です。
早く切り上げて、ポイントを
絞った試験勉強に移行すべきです。

(いぶきでは、試験対策授業で
中学校ごとに重要な所を選んで、
学習しています。)

また、分からない問題があっても、
時間をかけすぎない事が大切です。

生徒さんのレベルは内申5~1まで幅広く、
内申5を取れる生徒さん向けの範囲も
出していますので、学校で説明がないような
難しい問題は、無理して、解けなくても
ある程度の点数は確保できると
考えられます。

子供たちの実力ではなく、
「課題を仕上げることが
精一杯で終わってしまった。」
「わからない問題にこだわりすぎて、
基本の問題が解けなかった。」ということで
点数が左右したケースはよく見られます。

定期試験までの期間は長いようで短いです、
いかに効率よく、問題を取捨選択して
試験勉強ができるかが勝負です。

コメント(0) 

2022年6月8日(水) [中3英語]

中3英語クラスです。(一部の学校)

定期試験後に学習する内容を
予習しました。

文の組み立てが、難しいようでしたが、
何とか理解したようでした。

教科書に出てくる基本文を1文を
黒板に書くだけで、
練習がない学校の話を
聴いたことがあります。
しかし、定期試験には
しっかり出題されてます。

いぶきでは、説明だけでなく、
どういう場面で使うかイメージさせながら、
同じような文を何文も書いて、
練習すること徹底します。

スポーツと同じですので、
今後も生徒さんが「わかる」だけではなく、
実践できるような指導を行います。

コメント(0) 

2022年6月7日(火) [中2英語]

中2英語です。

定期試験前の学校が多かったので、
学校の教科書表現を練習しました。

生徒さんによっては、
どうしても、覚えられない
表現が出てきます。

学校の教科書を見せて、
「ここの表現だよ。」と伝えたり、
単語の意味を説明したり、
発音を確認して、
頭に残るよう繰り返しました。

自力での練習方法を
確立していない生徒さんが、
体得出来るよう、
今後も今日のような機会を設けます。

コメント(0) 

2022年6月6日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

普段の練習後、
英語のクイズを出題しました。

分からないクイズが出てきても、
何度も聞き返したり、楽しそうに
答えていました。

「何とか答えよう」という姿勢は
英語に限らず、どんな場面でも
大事だと思います。

今日のようなクイズもそうですが、
普段の生徒さんとは違う表情が
見える時があるので、
色々発問します。

コメント(0) 

2022年6月4日(土) [中3社会]

中3社会です。

昭和(戦後)を学習しました。

「日中平和友好条約」を伝えた時、
パンダの絵を描いた後、
絵心がない私に
「先生、これ~」と声を掛けてくれた
生徒さんがいました。

机の中から出した、
プリント入れのファイルに
かわいいパンダの絵が
印刷されており、
真似して描き直しました。

授業は、私だけのものではないので、
一人でも多くの生徒さんが
どんな時でも、参加できるような
雰囲気づくりを心掛けたいです。

コメント(0) 

2022年6月3日(金) [小6国語]

小6国語です。

授業でいつも「どういう話?」と
クラス全員の生徒さんに向けて、
書いてもらいますが、
最近はノートに半分位の字数で
まとめられるようになっています。

ある生徒さんが、
「最近、話をまとめる以外に
自分の主張も書けるようになった。」と
話していました。

今日の授業では、
筆者の考えとその例や理由まで、
整理して、記入していました。

また、文章中の例は
野球の例でしたが、
他の生徒さんが類似の例として
エジソンを挙げたことから、
テレビのコマーシャルの話も
一生懸命話していました。

指示がなくても、
必要性を感じて、自発的に行動したり、
自分の中での良い変化を
発見が出来る力は、
普段の生活に生かせると思いました。


コメント(0)