SSブログ

2019年12月12日(木) [高校個別指導]

個別指導です。

高3生を指導しました。

授業中に触れた長文で、解らない英単語をリストで
挙げると、結構出てきました。

今後も英語力が上がるよう、
勉強の仕方のチェックは
こまめに行おうと思います。

コメント(0) 

2019年12月11日(水) [中3SS、Sクラス英語]

中3SS、Sクラスです。

都立過去問の問題を使用しながら、
今後につながる話をしています。

今の時期は、
「出来た、出来ない」で一喜一憂しがちですが、
「過去問から何を学ぶか?」を考えることが大事だと
思います。

生徒さんの中には、丸暗記しすぎて、
模擬試験の時、「やったことがない問題が出た。」と
話してくるケースがあります。

しかし、月並みですが、
「出題者が何をきいているか?」が見えれば、
別問題に見えずに、解けます。

生徒さんに「出来て当たり前」のレベルより、
飛び越せるよう、過去問の意味を考えさせる
必要性を感じております。

コメント(0) 

2019年12月10日(火) [中1英語]

中1英語です。

発音させたり、英文を作成しました。

色々説明するより、どんどん実践した方が、
身に付くようです。

賑やかですが、前向きな様子なので、
いい方向に、授業の受け方もよくなると
思いますので、今後もいい雰囲気を作りたいです。
コメント(0) 

2019年12月9日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

少しづつ、練習の仕方が良くなっています。

発音も、日本語の発音にならないよう、
気を付けているようで、丁寧に発音しています。

良い点が出てきていますので、
生徒さん達の素晴らしい所を発見して、
褒めることによって、自信がつくと
いいです。
コメント(0) 

2019年12月7日(土) [中3社会]

中3社会です。

12月授業に入り、志望校が決まりつつあります。
このクラスは、都立受験を決めた生徒さんが大部分で、
以前より人数が3分の1位減りました。

明治から現代にかけて、
歴史を学習しました。

最近学習した内容ということもあり、
かろうじて記憶に残っているようでした。

得点源になりそうな所なので、
得意になるよう指導したいです。



コメント(0) 

2019年12月6日(金) [中2英語]

中2英語です。

確認テストの合格者(80点以上)が
増えています。

その中のある生徒さんは、入塾したての頃は、
話を聞けないだけではなく、
書くのが遅く、ただノートを写す、
おとなしい子でした。

学校でも、きっと「まじめな良い子」と
なりがちな様子でしたが、
最近はこちらの話をよく聞いて、
質問や確認のみならず、
学校の授業の発言が多くなりました。

やはり、勉強が出来るようになるためには、
ありきたりですが、
『話を聞けるようになること』が
近道ではないかと感じております。

日常生活で、周りの誰からでも、
テレビやインターネットのような物からでも、
「話を聞く」トレーニングの手段はあります。

まず、いぶきで出来ることとして、
彼らの興味がある事について、声掛けしたいと思います。
(もちろん「うざい。」と言われない程度にです。)

コメント(0) 

2019年12月5日(木) [ひとこと]

ひとことです。

中3生は、成績が確定し、
志望校を絞り込む時期になりました。

いぶき生と保護者様が、
志望校の相談で急遽いらっしゃることが
増えています。

中学卒業後3年間とはいえ、
充実した日々を送れるためには、
志望校選びは、大変重要なことです
納得した上での高校受験が出来ることを
祈っております。

その反面、私立第一志望で推薦(単願推薦)の
希望者は学校面談で推薦が決まると、
怠けてしまう傾向があります。

いぶきでは、高校に入学するまで、
学力維持・増強できるように、通常授業以外に、
土曜演習講座と2月、3月に高校準備授業を
行っています。

推薦で入学し、高校生になってからも、
うまく高校生活を送れている様子を
聴くとうれしく感じます。

合格して終わりではなく、
彼らの将来を考えた上での指導を続けます。


コメント(0) 

2019年12月4日(水) [中3ss、sクラス英語]

中3SS,Sクラス英語です。

SSクラスに、英語のテキストを配布しました。
都立の問題より、難しめのものです。

このクラスは「崖っぷち」といえる
生徒さんが数名いらっしゃいますので、
「とにかく、英語を読みまくれ。」と
伝えました。

勉強は質×量だと思いますので、
いぶきでは、質のいい授業を提供し、
家では、量をこなせるよう、
時期を考えて、提供します。
コメント(0) 

2019年12月3日(火) [中1英語]

中1英語です。

このクラスの生徒さん、楽しく授業を受けています。
最近は「なぜ~?」といった、
鋭い質問が出てくるようになっています。

しかし、全体に質問しているにもかかわらず、
数名が答えてしまうということが多々あります。

このような時、「正解!」と私の方で言えば、
授業は成立するでしょう。

しかし、答えがわからなかったり、
曖昧な生徒さんは、「なんで正解なの?」と
なることを考えられます。

生徒さんが答えを発言しても、
「〇〇さんが、そういったけど、それでいいのかな?」
「なぜ、いいの?」と聞き返し、
全体が本当の理解をしたか、チェックします。

「答えが出来ればいい」という
その場しのぎではなく、
「どうしてこの答えなのか。」という、
今後につながるような授業の受け方を、
彼らに話しました。

彼らが「どうしてこうなるか?」から考える方が
楽であることを、実感できるよう向き合いたいです。


コメント(0) 

2019年12月2日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

今月はクリスマス[クリスマス]ソング月間です。

『ジングルベル』を歌いました。

クリスマスソングは、たくさんありますので、
彼らが歌いやすいものを選んで、
楽しくクリスマス気分を味わいたいです。



コメント(0)