SSブログ

2017年9月27日(水) [中3社試対]

中3社会試験対策です。(一部の学校)

公民がいよいよ出題される予定で、
学校の授業でどこをやったか確認しながら、
授業を行いました。

選挙や国会あたりは、
とてもタイムリーな所なので、
生徒さんの反応が良かったです。

熱心に授業を受けているので、
前回より点数が上がること
期待しております。
コメント(0) 

2017年9月20日(水) [中3社試対]

中3社会試験対策です。(一部の学校)

今日の学校は、
出題が記述が多いようなので、
その対策を行いました。

よく、いぶきHPや
私のブログにも記載している内容ですが、
中学校の定期試験、高校入試は、
用語丸暗記問題は減ってきています。

表やグラフを見て、
記述するものが多いです。

時代は、保護者様の学生時代
(「バブル」~「ゆとり」あたり?)
とは違いますので、同じ感覚で、
生徒さんに指導しても、
かなりズレます(^.^)

また、中学校ごとに
出題傾向はかなり違います。

生徒さんの情報を大切に
今後も指導したいです。


コメント(0) 

2017年6月17日(土) [中3社試対]

中3社会試験対策です。

3校のクラスと1校のクラスの
試験対策を実施しました。

明治後半(日清戦争)~昭和戦前後
が出題される学校があり、広範囲ですが、
生徒さんは学校のノートを見ながら、
学校の授業を思い出すことがあるようで、
「わかった!」という良い表情に変わったり、
生徒さん自らメモったり
普段の授業より、自発性を感じました。

生徒さんにとって、
定期試験の良い点数を取ることが
とても気になると思いますが、
勉強の楽しさも同時に気づいていくと
もっと理解度が深まり、知識が実社会へと
派生すると思います。

2016年11月21日(月) [中3社試対]

中3社会試験対策、一部の学校です。

試験範囲が
政治少々と経済ほぼ全般でした。

多くの中学校で、ワークを渡され、
「全部覚えれば出来るよ。」という
指示が出されるようですが、

当塾生の様子では、
内申5が取れる上位層は
それで十分ですが、
内申4位の中位層~下位層は、
全部覚えることは厳しいです。

よって、試験対策授業では、
全部取り上げるのではなく、
やらないといけない必要箇所を選び、
用語の意味や事柄の理由を確認します。

特に、都立入試で出題されている内容は
定期試験では出ることが多々あるので、
しつこく強調します。

生徒さんが試験勉強しやすくなる事を考え、
試験対策を行っています。

2016年10月6日(木) [中3社試対]

中3社会試験対策です。

今日は1校だけの試験対策でした。

中学校によって、学習内容のポイントが違います。

生徒さんにしつこい位学習した所か
確認しながら、授業を行い、絶対出そうな所は、
解説後、問題演習をします。

学校のワークやノート類を
一から覚えるという事が出来る生徒さんは、
試験対策する必要はないと思いますが、

多くの生徒さんは一から覚えようとして、
覚えられずに、あきらめてしまう事があるようです。

よって、用語の羅列ではなく、用語の意味や
繋がりを意識しながら、大事な所だけ絞って
授業を行うよう、心掛けております。

2016年6月21日(火) [中3社試対]

中3社会試験対策(一部の学校)です。

生徒さん達が持参した学校のノートを見ると、
他校と比べ、細かい内容が書かれていました。

社会では、用語を覚えることが大事ですが、
意味がわからず、用語を覚えることは危険です。

学校で学んだ時のことを思い出したり、
繋がりや流れを意識することで、
かなり効率よく勉強が出来ますので、
今後もこれらの点は伝えようと思いました。

2016年6月15日(水) [中3社試対]

中3社会試験対策です。

今年度になって、社会の試験範囲が広くなり、
以前より、ペースが早くなってきているようです。

「歴史」が出題されるケースがほぼ100%で、
終戦あたり迄進んでいる学校がほとんどです。

夏休み明けには「公民」に入ると思われます。

ある生徒さんが学校のノートを見せに来ました。
内容見ると、ノートの半分位の枚数でした。

全部覚えようとしても、
覚えきれませんので、
大事そうな所をノートにふせんを貼ったり、
ノートをプリントして、マーカーで塗り、
説明しました。

毎回の授業の大切に積み上げて、
作成した、世界に一つしかない
自分だけのノートを最大限利用して、
定期試験を迎えられるといいですね。

2015年10月6日(火) [中3社試対]

中3社会試験対策です。(一部の学校)

試験範囲は他の学校より、
少ない方ですが、
江戸後期・明治と中身が濃い所でした。

授業中、説明していると、
うなづいて、一生懸命話を聞いて、
何とか成績を上げようという
生徒さん達の気持ちが伝わりました。

今回と次回の試験で、
志望校が決定してしまいますが、
まずは、あと2ヶ月、
悔いの無いよう指導します。

2015年6月21日(日) [中3社試対]

日曜日ですが、中3社会試験対策です。
定期試験が近い学校数が多いので、実施しております。

2中学校の授業で、
両方ともバラバラの試験範囲でした。

1中学校ごとに
説明→問題演習という繰り返しでしたが、
生徒さんは、音を上げず、取り組んでいました。

授業終了後、一部の生徒さん達は、
食事を挟み、計算練習をしていました。

今まで皆さんが受けてきた定期試験の中で、
一番多く学習したと言える位、
試験勉強が出来ました[ぴかぴか(新しい)]

2015年6月16日(火) [中3社試対]

中3社会試験対策です。

今日から、試験対策授業第2陣が開始しました。

2中学校の生徒さんでした。

社会は、学校の先生によって、
教える内容にばらつきがかなりあります。

教える内容はもちろん、
授業で使用する教材もいくつかのパターンを考えて、
授業に入ります。

学校ごとにノートやプリント類を
一緒に生徒さんと見ながら、
問題演習しました。

通常授業より、
生徒さんとのやりとりが多かったのですが、
生徒さんは、嫌がること無く、応答して頂きました。

そのため、範囲が広かったのですが、
何とかメドをつけることが出来ました。

部活の試合が近く、忙しいようですが、
よく頑張りましたね。