SSブログ

2022年10月18日(火) [中2英語]

中2英語です。

becauseを使った文を練習しました。

長い文ですが、
皆さん一生懸命書いていました。

クラスの人数が多いのですが、
以前に比べて、
落ち着いて授業を受けられるように
なりました。

この調子で一緒に頑張りましょう。



コメント(0) 

2022年10月11日(火) [中2英語]

中2英語です。

定期試験が終わり、
新しい単元を学習しました。

以前と比べると、
問題演習時に出来なくなる生徒さんが
減りました。

説明を聞いた上で、
問題演習している生徒さんが
増えたような気がしました。

何よりも、
今回の試験が刺激になったようで、
次はいい点を取りたいという
意気込みを感じられました。

次回は、試験までの期間が短いですが、
逆にチャンスと捉えて、
また新しい気持ちで取り組めることを
応援しています。

コメント(0) 

2022年9月20日(火) [中2英語]

中2英語です。

このクラスは
満員御礼状態になっていますが、
皆さんと発音したり、
書いたりしていました。

いざ、ペアを組んで発音する時、
数名の生徒さんが、
発音が読めないケースを発見しました。

理解しているかチェックを
まめにするべきでした。
次に生かしたいです。


コメント(0) 

2022年9月6日(火) [中2英語]

中2英語です。

いぶきでは、文法のみならず、
2020年改訂の学習指導要領に基づく、
教科書内容も学習しております。

今回は、地震訓練のマニュアルを作成する話だったので、
「地震が来たら、どうするか?」を考えてもらい、
意見を発表しました。
その後英語で、どのように表現するか確認しました。

以前に比べて、
学校教科書の単語のレベルは、
難しくなっています。
定期試験前で、単語や熟語の詰め込みは、
生徒さんは、きつそうです。

早い時期に、少しずつ
定期試験の内容が出来るようにすることが、
今後の学力にもつながります。

コメント(0) 

2022年7月14日(木) [中2英語]

中2英語(一部の学校)です。

移動教室で、福島へ行ったそうです。
ある2校の学校は行った日が
同じだったので、
ばったり会ったことや
宿舎で起こった出来事など
楽しそうに話してもらいました。

私の時は、違う場所でしたが、
行った時のことを思い出しました。

生徒さんがにこにこ
元気に話してもらったので、
若返ったような気持ちになり、
嬉しかったです。


コメント(0) 

2022年7月13日(水) [中2英語]

中2英語水曜クラスです。

昨日のクラスに比べて、人数が少ないので、
生徒さんの生活について話を聞くことが
出来ました。

夏休みが近づいてきていますので、
いぶきでの学習時間を確保し、
充実した休みを過ごして頂きたいです。


コメント(0) 

2022年7月5日(火) [中2英語]

中2英語です。

不定詞(形容詞的用法)という単元を扱いました。

ある生徒さんが
「どうして、このような文になるかわからない。」と
私の説明中に発言しました。

この単元は質問が出てもおかしくないと
私自身は思っています

このクラスは「満員御礼」と
言ってもいいようなクラスの中で、
このような質問をしたことは
すごいと思います。

また「どうして?」という疑問を持って
聞いたことは、「どうでもいい」と
思っていれば、聞こうとしません。

生徒さんの発言から、
「きちんと取り組もう」
という前向きな姿勢を受け止めた上で
指導を行いたいです。

コメント(0) 

2022年6月21日(火) [中2英語]

中2英語です。(一部の学校)

定期試験中か
これからの定期試験の学校が多く、
変則授業です。

学校の予習をしました。
be動詞のことが分っていれば、
出来るという内容でした。

英語は、今日のように
今までの考え方と
新しい内容が整理できれば、
出来るようになりますので、

今後も生徒さんが
今持っている知識を利用すれば
楽に出来る感覚を持たせられるよう
指導を行いたいです。


コメント(0) 

2022年6月7日(火) [中2英語]

中2英語です。

定期試験前の学校が多かったので、
学校の教科書表現を練習しました。

生徒さんによっては、
どうしても、覚えられない
表現が出てきます。

学校の教科書を見せて、
「ここの表現だよ。」と伝えたり、
単語の意味を説明したり、
発音を確認して、
頭に残るよう繰り返しました。

自力での練習方法を
確立していない生徒さんが、
体得出来るよう、
今後も今日のような機会を設けます。

コメント(0) 

2021年5月24日(火) [中2英語]

中2英語です。

前回に引き続き、
教科書本文を学習しました。

今回2つの文を
重点を置き、
フレーズが聞こえるまで、
何度か繰り返し、
音声を流しました。

生徒さん達は、
はっきり聞こえた時、
表情が変わり、聞こえた通りに
数名が発音しました。

しかし、客室乗務員のアナウンスが
聞き取りづらいという意見が
多くありました。

生徒さんが
「わかった、わからない」という
発言は貴重ですので、
話しやすい雰囲気を作りたいです。

コメント(0)