SSブログ

2022年5月21日(土) [中3社会]

中3社会2コマでした。

今年は中3生全員が
理科社会を取得しています。

学校の成績を上げやすい教科ですし、
11月の時に、成績を確保できれば、
行きたい学校を推薦で行ける可能性が
あるという理由として考えられます。

今日は、社会2コマだったり、
運動会だった学校の生徒さんがいたり、
集中力が続くかどうか、気になりましたが、
何とか授業を受けて帰りました。

そのような中で、ある生徒さんが
「なぜ?」という質問をしてきました。

最近「なぜ?」という質問が減ってきています。
授業中多くの生徒さんがいる前で
聞いてきたのは素晴らしいです。

便利な世の中では、理由がわからなくても、
「何とか出来ればいい」という風潮が
段々強くなっていると思います。

しかし、このような疑問を持つことは、
「だからこうなるのか!」となって、
物事の理解が実は速く、
忘れづらくなり、
他の事柄との関連性や共通項が
わかることが多いです。

私自身、「出来ればどうでもいい」で流さずに
「なぜこのような出来事が起こっているのか」等
日常考える癖をつけたいです。

コメント(0) 

2022年4月23日(土) [中3社会]

中3社会です。

『大正デモクラシー』を扱いました。

一般的に当たり前なことかもしれませんが、
生徒さんが何に興味を示し、
理解に結び付くか考えながら、
授業を行います。

今回は「選挙権」について
取り上げると、今現在の選挙権の年齢を
思い出す生徒さんがいれば、
明治時代の条件を話す
生徒さんもいました。

たった「選挙権」という
一つのワードでも
生徒さんによって考えることは
違います。

授業が、講師側の一方的な指導ではなく、
多くの生徒さんの考えを聞いて、
一緒に授業を創ることが
楽しいです。

コメント(0) 

2022年4月16日(土) [中3社会]

中3社会です。

例年、4月の時期は、
予習を行っています。

「社会は暗記すれば点数を取れる」と
生徒さんがよく言います。

単元テストや定期試験のような
出題範囲があまり広くない時は、
点数は取れるようになりますが、
前学年の復習の学力テストや
中学生内容全範囲の入試試験になると
得点につながらないケースを見られます。

第一次世界大戦後の『ベルサイユ条約』
と覚えるだけではなく、
ベルサイユ宮殿のことを知れば、
以前学習した、フランス革命に
結びつきます。

言葉の意味を考えるだけで、
予習と復習が効率的に行える事は、
多々あります。

今の時期に考え方を重点的に
行うことで、入試の時には、
慌てて学習し直さなくても、
「当たり前」の知識になるよう
指導を行います。


コメント(0) 

2022年4月9日(土) [中3社会]

中3社会です。

4月の1回目の授業を行いました。

『第一次世界大戦』を取り上げ、
生徒さん達に「どの国が戦ったのか?」と聞くと、
色々な国を挙げていました。

ヨーロッパについて、
地理で学習はしていますが、
位置的によくわからないようで
教室の地図2枚や学校教科書を
使って見せました。

また、戦争の発端になった
バルカン半島の近隣地域である
ロシアやウクライナについて
少し話すと、興味を示す生徒さんが
見られました。

今現在、テレビやSNSで、
ロシアやウクライナの戦況が
多く伝えられるので、
彼らにとって、
普段なじみがない国の事でも
目に触れる機会が増えています。

学校の成績も大事ですが、
世界について考える
きっかけの一つとして、
授業を提供したいです。

コメント(0) 

2021年12月18日(土) [中3社会]

中3社会です。

都立の過去問で、日本地理を学習しました。
多く出題されている地形図と記述を
挑戦しました。

地形図から、実際の距離を計算する問題があり、
問題文に「『〇cm』あります。」
と記載されているので、
「定規で測らないでいいからね~」
と伝えたところ、数名の生徒さんが、
「あ、同じ〇cmだ。」と測っていました[わーい(嬉しい顔)]

過去問演習とはいえ、
明るい雰囲気で、授業を参加しています。

緊張感は保ちつつ、
本当の意味での楽しい授業を提供します。

コメント(0) 

2021年12月4日(土) [中3社会]

中3社会です。

世界地理を過去問を利用して、
学習しています。

学習内容は、家庭で、
白地図づくりを出来るように
指示しています。

今回も生徒さん達は、
色分けして見やすく工夫していました。

ただ問題を解いて、
正解不正解だけで、終わらせず、
学習したことが、次につながるよう、
まとめる課題を出し続けます。

コメント(0) 

2021年11月20日(土) [中3社会]

中3社会です。

都立入試問題の中の
地理の問題を扱いました。

夏休みに授業で触れたことを
覚えていた生徒さんが数名いました。
例年よりいいスタートを切れそうな
予感がしました。

もう一度同じ問題を解く事と
白地図を渡して、まとめる宿題を出しました。

今後も、時期に合わせて、
彼らに適した入試対策を行います。


コメント(0) 

2021年10月16日(土) [中3社会]

中3社会です。

「経済」を学習しております。

確認テストを毎回実施して、
前回の授業の確認をしています。

今回はいつもと違うパターンで
出題してみました。

生徒さんによって、
宿題のやり方が違うことを
発見しました。

今後も宿題については
生徒さんの話やノート、確認テスト
など多方面から、様子を伺い、
本当の意味での良い家庭学習が出来るよう
指導します。


コメント(0) 

2021年10月9日(土) [中3社会]

中3社会です。

『価格』という単元を学習しました。

身の回りの話ということもあり、
生徒さんに質問すると、
例をどんどん挙げてくれます。

あまり、教え込まなくても
スムーズに授業が終わりました。

新しい事柄を一方的に説明して、
「覚えなさい」は誰でもできます。

生徒さんに答えを教えなくても、
答えを考え、見つける力があります。
大人の都合で焦れば焦るほど、
生徒さんの成長を止めてしまいます。

2時間のたった1コマの授業かもしれません。
接し方ひとつで、生徒さんは徐々に
変わることが出来ると信じております。


コメント(0) 

2021年9月29日(水) [中3社会]

中3社会(一部の学校)です。

経済の話に入りました。

家計という単元で、
「差し支えなかったら、
みんなや家族は何を買うかな?」という
質問をしました。

「プライバシーにかかわりそうなので、
答えづらい質問かな?」
と思いましたが、
生徒さん達は、率先して
どんどん発表してくれました。

今日の生徒さんに見ならず、
いぶき生の皆さんは、
全体でいい授業を創ろうとしている
姿勢を感じられます。

助けられる時が多々あります。
日々有難く、元気づけられております。

コメント(0)