SSブログ

2022年12月15日(木) [個別指導]

個別指導です。

いぶきの個別指導は、
生徒2名に付き、講師1名で授業を行っています。

講師が真ん中に座って、
両隣に生徒さんが腰かけております。

生徒3名以上の塾さんもあるようですが、
いぶきでは、この形式で生徒さんの表情を見ながら、
指導を行っております。

今は仕切りを置いて、
授業を行っていますが、
生徒さんの近くで指導して、
わかった様子が伝わると嬉しく感じます。

コメント(0) 

2022年12月1日(木) [個別指導]

個別指導です。

定期試験が近い私立中2生と
英検準2級講座の生徒さんでした。

定期試験が近い生徒さんは、
学校使用教材で、
怪しい箇所を確認しました。

英検の生徒さんは、
大問1の単語と熟語と文法の単元を
学習しました。

お二人とも、
一生懸命だったので、
今後の様子を見ながら、
本番日で力を発揮できるよう、
応援します。


コメント(0) 

2022年11月17日(木) [個別指導]

個別指導です。

中学受験生が数名在籍しています。

いぶきでは、私立向けの塾教材を学習することが
主ですが、いぶき生の中には、
要約がままならないケースがあります。

いぶきの講師たちが、
『朝日小学生新聞』の天声子ども語を
教材として扱うことを考えました。

その後、生徒さん達の筆が多く動くようになり、
数か月続いています。

塾によって、
塾教材会社のテキストか
その塾のオリジナル教材なのか
塾の方針次第のようです。

いぶきでは、その生徒さんの
レベルに合わせた教材を考えて、
学習します。

さすがに「オーダーメイド」とまでは、
言えませんが、
受験校の過去問から生徒さんの目標点を考え、
生徒さんの学力upし、合格出来るよう、
教材選びも大事にしています。

コメント(0) 

2022年10月20日(木) [個別指導]

個別指導です。
今日は、小学生国語と中学生英語を
指導しました。

いぶきの小学生国語は、
文章を読んだ後にどういう話か
本人達が考えて要約して、
内容を把握した問題を解いています。

要約ができるようになると、
意外ですが、問題を解くのも
速くなります。

今日の生徒さんは、
上手にまとめられた箇所を
取り上げて、問題演習して
終わりました。

どんな文章になっても、
大丈夫なように、
小学生から土台作りを
します。


コメント(0) 

2022年10月8日(土) [個別指導]

個別指導です。

今日の担当は、
中2の生徒さん2名、
教科は英語でした。

一人は試験前、
もう一人は試験明けでした。

80分授業で、
ポイントを絞り、
似た問題をひたすら確認しました。

二人とも、
やる気を感じられましたので、
この調子で学習できるといいですね。

コメント(0) 

2022年5月19日(木) [個別指導]

個別指導です。

今日は中2と高1の生徒さんを
担当しました。

以前、講師間の引継ぎのため、
生徒さんごとに報告書とカリキュラムを
バインダーに紙を挟んで、
書き込む「アナログ」形式でした。

学校が休校になった時から、
インターネットのクラウド上に
載せる「デジタル」形式になり、
以前より、引継ぎがスムーズになりました。

今日の生徒さんも、
数名の講師が担当していますが、
報告書を見ると、「バトン」を落とさずに、
スムーズに流れをつないでいました。

授業終了後も、
担当した生徒さんの様子を
口頭で報告し合っています。

講師間で情報共有し合い、
生徒さんのニーズをくみ取りつつ、
上手に流れを作れるよう
生徒さんの力を積み上げます。


コメント(0) 

2022年4月7日(木) [個別指導]

個別指導です。

今日は英検講座取得者と
学校授業の予習をする生徒さん達を
担当しました。

いぶきの英語では、
小学生の段階から、
英語の順番(主語S・動詞V・目的語O・副詞)に
ついての指導を行っており、
中学生の段階で、
SVの見分けを付けることが出来る
生徒さんが多くおります。

学年が上がるにつれて、
文章が長くなります。SVが分る生徒さんは
スムーズに長文読解ができるようになります。

今日の生徒さんの多くは
こちらから指示がなくても、
スラッシュ入れて、
主語等を考えてから、
答えを求めていました。

一回一回の単元が
分かればいいのではなく、
小中高での流れを把握し、
つながりを持たせて、
指導を行います。

コメント(0) 

2022年3月17日(木) [個別指導]

個別指導です。

以前、指導したことがある生徒さんを
担当しました。

ちょうど試験が終わり、
試験結果を見せてもらいました。

試験内容が年度末ということもあり、
レベルが上がっていましたが、
いい感じでした。

意欲的に取り組んでいる様子だったので、
この調子で次の学年に進めるといいです。

コメント(0) 

2021年11月25日(木) [個別指導]

1:2の個別指導で3コマ担当でした。

個別指導では、数名の講師が交代で
指導しております。

ある情報共有のためのツールが使うことで、
全生徒さんごとの目的や目標と
カリキュラムや教材等の方針を
従来よりスムーズに把握した上で、
指導できるようになりました。

全講師間でチェックし合えるので、
方針などの、ズレを見つけやすく、
すぐ軌道修正し、生徒さんの指導に
反映できるようになりました。

今後も、生徒さんの目的と目標に
合った指導をいぶき講師全体で
連携して行います。

コメント(0) 

2021年7月8日(木) [個別指導]

中3生の個別指導を担当しました。

入塾時と比べて、だいぶ伸びている
生徒さんです。

今回、教科書本文1課分の内容が
今日最初に来た時より、
最高80%近くわかる
パートがありました。

大部分の生徒さんは、
次の定期試験が9月です。

よって、今の時期と夏期講習と8月の授業は、
予習をして、9月からの学校の授業が
余裕を持てるように学習し、
中学3年生は、7月下旬~8月上旬あたりの
中3特別講習の時に、入試対策を行います。

夏期講習と特別講習と8月の授業の
3つの期間に分けて、
計画的に授業を行い、
学校の成績upと入試向けの学力の
2本柱を夏休みがっちり固めます。


コメント(0)