SSブログ
中3Sクラス英語 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2021年5月12日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

中学校の進度を聞くと、
いぶきで春期講習(約1ヶ月半前)頃に
扱った内容を学習しているようです。

生徒さんが、学校で取り上げれた時に、
「前に学習した単元だから、大丈夫。」
となれば、定期試験の時は、
余裕を持つことが出来るでしょう。

約一ヶ月後頃に
定期試験の中学校が多いです。

毎回、中学校ごとの進度を確認して、
軌道修正が必要であれば、
通常授業で扱います。

コメント(0) 

2021年4月21日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

今年の教科書の順番で、
文法の授業を行っています。

従来ですと、今回の単元は、
中3の最後の方に扱う内容ですが、
2課のパート1になりました。

今後も、学校の進度具合を確認して、
毎回の授業の流れも注意しないといけません。

このクラスの生徒さんは、
中1から在籍の生徒さんが多いため、
新しい単元でも、今までの基本の考え方で
出来るという実感を持てた
ようでした。

中3の文法は、
全く新しい内容は、
それほどありませんので、
今まで学習してきた基本を
活かせるよう授業を行います。 


コメント(0) 

2021年4月14日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

教科書本文を
今年度初めて触れました。

今年度からの教科書の中の、
QRコードを読み取って、
発音が聞けるので、
自学学習しやすくなりました。

発音については、
以前はペアやグループになって、
発音し合ったりしたのですが、
各自で発音しました。

文章が長くなりましたが、
楽しそうに学習できました。
今後も感染予防をしながら、
発音練習は行います。

コメント(0) 

2021年4月7日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

クラス分け後、初めての授業です。

皆さん、モチベーションが高いようで、
いつもより、質問が多く出ました。

生徒さんから、疑問が生じたら、
聞きやすいクラス運営したいです[ぴかぴか(新しい)]

コメント(0) 

2021年2月3日(水) [中3Sクラス英語]

今日は、二十四気節(季節を24個に分ける暦)でいうと、
「立春」です。少しずつ暖かくなっている気がしますが、
受験生たちの春までは、もうひと踏ん張りです。

さて、中3Sクラス英語です。

実践形式で、時間を測り解いてもらいました。

時間が足りなくなる生徒さんが
数名でておりますが、学力は付いてきているので、
あと2週間で、効率よく点数を稼げるように
なる段階かと思います。

まず、志望校や生徒さんごとに、
目標点数を提示して、自ら解くべき問題を
選べるような実践機会を増やすことは
出来そうです。

生徒さん全員が「行きたい高校」に入れるよう、
一回一回の授業を大切にしたいです[わーい(嬉しい顔)]



コメント(0) 

2021年1月20日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

過去問の大問を取り上げ、11月頃からずっと解いています。

以前に比べて、だいぶ解き方は慣れてきて、
あともう一歩進めそうです。

私立一般入試迄、約20日、
都立一般入試迄、あと1ヶ月ですが、
本番で乗り切る力を
一日一日を一歩ずつ、
着実に固めるのみです。
コメント(0) 

2021年1月13日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

都立過去問の長文問題を解いております。

都立問題の出題仕方にある程度パターンがあります。
以前より、パターンをわかった上でのメモの取り方が
上手になっているようです。

普段の授業での様子はもちろん、
模擬試験の答案彼らの課題を洗い出し、
本番で本領発揮出来るよう、
限られた期間、訓練を行います。
コメント(0) 

2020年12月16日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

入試対策を行っています。

「答えが出来て、終わりではなく、
この問題のどういう所を
利用して、本番に備えるかが大事だ。」
と言い聞かせ、答え合わせや
答えの解説だけに終始しません。

生徒さんの答えの根拠を言わせたり、
文章を読みながらのメモを
上手に取れている生徒さんのメモを
他の生徒さん達に見せたりして、
問題の解き方を彼ら自身で導く
練習を今後も行います。

生徒さんの知識だけではない、
本当の力を本番に出せるよう、
彼らと接します。

コメント(0) 

2020年12月9日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

入試の過去問題集を使用しながら、
間違えやすいポイントを確認しました。

こちらから、板書の指示をしなくても、
気を付けないといけない事をメモをしている
メンバーを見掛けるようになりました。

大人から見れば、まだまだ心配の所が
あるかもしれませんが、
彼らも「本当に必要な事だ」と、
わかれば、行動出来る段階まで来ています。

いぶきの授業を通して、受験生らしい振る舞いが
出来るようになって成長する姿を
温かくじっと見守ります。



コメント(0) 

2020年12月2日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

入試対策を行っております。
Aクラスの授業の時に、生徒さん達が
「学校では、英語長文読解の仕方を教わらない。」
と話していました。

中学校によっては、
定期試験で初見の長文が出ますが、
「よくわからないけど、読んでいる。」
そうです。

確かに教わらなくても、
国語と一緒で、読めるようになると思いますが、
読み方を知って、高校へ入学するのと、
知らないのとではだいぶ違うようです。

今年、都立の上位校に入学した生徒さんが
「いぶきで学習した読み方を
学校で実践し、ノート提出がある。」と
ノートを見せながら、教えてくれました。
いぶきで学んだことを上手に生かせていました。

入試で、英文を読めることはもちろんですが、
高校に入ってからが問題ですので、
今から、高校の事を見据えて、
一緒に読み方練習を行いたいです。

コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 中3Sクラス英語 ブログトップ