SSブログ
中3英試対 ブログトップ
- | 次の10件

2016年11月10日(木) [中3英試対]

中3英語の試験対策です。

今日の生徒さん達は前回と比べ、
点数が上がりました。

しかし、彼らが思うような点数には
なっていないそうなので、
各学校で出そうな内容を確認しました。

問題の解き方も、
答えを追求しがちな箇所を見られるので、
答え迄のプロセスを確認した上で、
答え合わせをしました。

点数にこだわりすぎると、
思うように点数は取れません。
落ち着いて問題を解けるよう応援します。

2016年9月14日(水) [中3英試対]

中3英語試験対策です。(一部の学校)

試験対策の時は、
塾教材を使用して、
授業を行っています。

生徒さんの情報から、
どんな問題が出題されそうか
考えて、教材を取捨選択します。

塾教材のみならず、
本屋で売っている教材も
最近は良くなってきていますが、
どの問題を解いたら効果が出るかを
考えて演習指示しないと、生徒さんは息切れします。

「どういう問題なのか?」という出題意図も説明します。

「意味がわからなくても、
沢山解かす事でわかる。」
という意見もあるかと思いますが、

生徒さんは試験前は課題に追われて、
時間はあまりないので、
「効率よくわかるように指導すること」と
「生徒さんがどのように試験勉強したらいいのかを
考えるきっかけを提供する」のが、
我々の役割だと思います。



2016年6月16日(木) [中3英試対]

中3英語試験対策です。

生徒さん達が学校のワークを持ってきていたので、
内容を見ました。

ワークによって、内容がまちまちです。
また、学校によっては、40ページ位課題で
出されているそうです。

昨日記載したノートも同様で、
ワークも全部きっちり覚えようとしても、
無理があります。

皆さん40ページ丸暗記できますか?
他に国数理社、実技教科4科まんべんなく
課題提出をしなければいけませんし、
これらをこなすだけではなく、
身につけなければいけません。

よって、ワークについても、
提出するだけではなく、
どのように利用するかを我々は
伝えます。

また、生徒さん達も「40ページもあるんだよ。」
と話すだけでも、「自分でこの課題をどうしたらいいか?」
考え出すようです。

数年前は、クラスに1・2人位、
課題に追われて欠席する生徒さん
がいらっしゃいましたが、
最近はめっきりいなくなりました。

定期試験前の過ごし方は
今後も彼らの話を聞き、
彼らにぴったり合う方法を
見つけられるよう話します。

2015年9月29日(火) [中3英試対]

中3英語試験対策です。

一部の学校のみの試験対策でした。

いぶきで内容確認すると、
学校の内容を思い出す
という繰り返しの授業でした。

家庭で、試験勉強を出来る生徒さんは
いいのですが、当塾に来ている生徒さんの多くは、
家だとなかなか出来ないようです。

やらなければいけない事はわかっていても、
何から始めればいいかわからないで、
時間が過ぎ去っている生徒さんの話も
よく聴きます。

いぶきで試験対策授業を
真剣に受けることで、
試験勉強が効率よく進むことは、
今後も伝えます。



2015年6月18日(木) [中3英試対]

中3英語試験対策です。

今日は6月16日(火)とは、別の中学校2校。

いぶき生が紹介したこともあり、
急に人数が増加しました。

私一人では、全員を見渡す自信がありませんでしたので、
普段、個別指導担当の講師に手伝ってもらいました。

いぶきに入塾して初めての定期試験の生徒さんが多いのですが、
前回より、点数がupするといいですね。


2015年6月17日(水) [中3英試対]

中3英語試験対策です。

今回の出題される可能性のある文法事項ですが、
生徒さんが間違えそうなポイントが
数点あります。

毎回通常授業で、前回授業の確認テストを行ったり、
定期試験後の解答用紙を見て、
間違えそうな所をその都度、
把握し、授業に活かします。

もちろん、授業内で出題される文法事項を教える事が
私達の役割の1つです。

生徒さんに言いづらい事の1つですが、
同時に間違えそうな所を伝える事も役割です。

力がある生徒さん程、
そういう話は聞き逃さずにキチンと
答えようという意欲は伝わりますよ。


2014年6月20日(金) [中3英試対]

中3英語試験対策(一部の学校)でした。

三校の生徒さんで合同で指導しました。
試験範囲が広い学校と、
狭い学校と分かれていました。

中学校によって、問題の種類が
教科書本文か文法が多く出る、
万遍なく出す等、
出題傾向が違うので、
その学校に合いそうな
教材や問題を選び出し、
授業中に解説・問題演習をします。

いぶきの授業はもちろん、
試験対策に参加する事で、

「定期試験前の勉強の仕方がわかった。」
「試験勉強が楽になった。」という
生徒さんの声を聴くことがあります。

これからも、
生徒さんの家庭での
試験勉強の負担が
もっと軽くなるような授業を目指します。


2014年5月15日(木) [中3英試対]

中3英語試験対策です。

学校の様子を聞きながら、授業を行いました。

最初は、ある単語が「?」だったのですが、
段々、発音ができ、
最後は自力で書けるようになりました。

本人も「やった~!」と嬉しそうでした。

一人で単語を覚える事は大変ですが、
授業で一緒にやっていくと、
自然に覚えていきます。

これからも「やった~!」が増えるといいですね。


2013年11月16日(土) [中3英試対]

中3英語試験対策です。(一部の学校)

どの学校でも、
今回絶対に出てくる単元があります。

この単元は、英文で書くと長くなりますが、
ポイントがわかれば、
どんな問題形式になっても、
解けます。

大問一つでも、
「『この大問は、こうこうこういう意味があるんだ』
ということがわかれば、全部解けるんだ。」という
統一した考えを持てるかどうかが、
今後学習の上で、重要だと授業しながら、
つくづく感じました。

2013年11月13日(水) [中3英試対]

定期試験に向けて、自習に来る生徒さんが増えてきています。
頑張っています[わーい(嬉しい顔)]

中3英語試験対策です。(一部の学校)

前回の定期試験内容を考えながら、
文法(英作文)ばかりの学校は、
英作文をひたすら演習したり、
学校の課題のワークから
出題される学校は、
似た問題を選び出し、
演習しました。

出題される内容は、
ここ最近、かなり違います。
学校によって、学校の先生によって
様々な問題形式があります。

学校の定期試験を見て、
「問題で聞かれていること
は何か?」を見抜き、
教材をよく吟味し、
その生徒さんのレベルに合った
問題を選び出し、決められた時間内で
終わらせて、効果を出す必要性を
いつも以上に感じました。
- | 次の10件 中3英試対 ブログトップ