2020年6月6日(土) [講師たちの頑張り]
講師たちの頑張りです。
以前、テレワークの講師が2名いることを
このブログ書きました。
U講師が、この2名に、
生徒さんの授業内容などを
引き継げるように、新しく電子化した
システムを作りました。
今日は、I講師が
「このシステムを引継ぎだけの
使い方だけではなく、受験生の学習計画や
非受験生は、定期試験の日時と範囲など
情報共有を出来るようにしよう。」
というアイデアが出ました。
しかし、その後S講師が、
従来の通りでないと、
授業中見づらいという話になりました。
コロナ禍でなければ、
このような電子化の話は
出てきませんでした。
また、毎月一回開催のミーティング以外で、
このようなディスカッションは
ありませんでした。
オーバーかもしれませんが、
彼らであれば、今後どのようなことが
起こっても、「発想力」で乗り越えられそうです。
同時に私自身、この出来事が
大変励みになり、
刺激になりました。
以前、テレワークの講師が2名いることを
このブログ書きました。
U講師が、この2名に、
生徒さんの授業内容などを
引き継げるように、新しく電子化した
システムを作りました。
今日は、I講師が
「このシステムを引継ぎだけの
使い方だけではなく、受験生の学習計画や
非受験生は、定期試験の日時と範囲など
情報共有を出来るようにしよう。」
というアイデアが出ました。
しかし、その後S講師が、
従来の通りでないと、
授業中見づらいという話になりました。
コロナ禍でなければ、
このような電子化の話は
出てきませんでした。
また、毎月一回開催のミーティング以外で、
このようなディスカッションは
ありませんでした。
オーバーかもしれませんが、
彼らであれば、今後どのようなことが
起こっても、「発想力」で乗り越えられそうです。
同時に私自身、この出来事が
大変励みになり、
刺激になりました。
2020-06-08 19:06
コメント(0)
コメント 0