2024年3月6日(水) [小5国語]
新小5国語です。
小4のテキストを使用し、
来月からは小5のテキストを
配布したいです。
このクラスの話ではありませんが、
国語の授業をしながら、
生徒さんの様子を見ていると、
扱っている文章に
入り込んでいる生徒さんと
そうではない生徒さんがいます。
一緒に学習していくと、
授業に入りこんでいる生徒さんは、
その文章を深く読み、話を基に、
色々な考え方を話すことが
出来るようになります。
文章読解に慣れていない生徒さんは
初めの頃は、数行程度の文を理解しますが、
授業の回数を重ねると、
いつの間にか読める文章が
増えていきます。
一緒に授業をしているだけですが、
読解量だけではなく、
彼らの多くの変化が見えるので、
日常生活ではもっと見つかるかもしれません。
今後もいぶき生さん
と色々な文章に触れ、
彼らの変化を見落とさないよう、
見守り続けます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
小4のテキストを使用し、
来月からは小5のテキストを
配布したいです。
このクラスの話ではありませんが、
国語の授業をしながら、
生徒さんの様子を見ていると、
扱っている文章に
入り込んでいる生徒さんと
そうではない生徒さんがいます。
一緒に学習していくと、
授業に入りこんでいる生徒さんは、
その文章を深く読み、話を基に、
色々な考え方を話すことが
出来るようになります。
文章読解に慣れていない生徒さんは
初めの頃は、数行程度の文を理解しますが、
授業の回数を重ねると、
いつの間にか読める文章が
増えていきます。
一緒に授業をしているだけですが、
読解量だけではなく、
彼らの多くの変化が見えるので、
日常生活ではもっと見つかるかもしれません。
今後もいぶき生さん
と色々な文章に触れ、
彼らの変化を見落とさないよう、
見守り続けます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2024-03-16 14:23
コメント(0)
コメント 0