2014年5月7日(水) [授業]
連休が明けましたね!
いかがお過ごしでしたでしょうか?
中3英語です。
「買い物をする」会話表現の内容を学習しました。
大学生の時、アメリカのワシントンDCで
1ヶ月だけ、ホームステイしていた時に、
行った英語学校の生徒さんから、
「買い物へ行くと、英語の練習になるよ。」と、
聞いたので、
ショッピングモールのような所に
よく一人で行きました。
しかし、
「いらっしゃいませ=May I help you?(メイ アイ ヘルプ ユウ?)」だと、
思っていたのですが、地域や店にもよりますが、
私が行った店の人が言っていたのは、
「What are you doing?(ホワット アー ユウ ドゥーイング?)
=何しているの?」でした。
ある生徒さんいわく、「買い物をしているの」(ってわかるん)じゃないの?
とおっしゃっていました
それ以外は、Hi(ハーイ)と声掛けられ、
店員さんがどんどん話しかけてくることが多かったです。
このケースのように、
なかなか教科書通りにいかないのですが、
基本の形を知っていることは、
応用がきくので、
生徒さんには、店員さんになったり、
お客さん(家族)になっていただいたり、
いろいろな場面を練習しました。
私は、生徒さんのやり取りを聞きながら、
店員になっている生徒さんを想像して、
思わず笑ってしまうことが多々ありました。
英会話を実践して、
生徒さんの英語力に結びつくことを
意識しながら、
今日の授業のような指導を
取り入れます。
いかがお過ごしでしたでしょうか?
中3英語です。
「買い物をする」会話表現の内容を学習しました。
大学生の時、アメリカのワシントンDCで
1ヶ月だけ、ホームステイしていた時に、
行った英語学校の生徒さんから、
「買い物へ行くと、英語の練習になるよ。」と、
聞いたので、
ショッピングモールのような所に
よく一人で行きました。
しかし、
「いらっしゃいませ=May I help you?(メイ アイ ヘルプ ユウ?)」だと、
思っていたのですが、地域や店にもよりますが、
私が行った店の人が言っていたのは、
「What are you doing?(ホワット アー ユウ ドゥーイング?)
=何しているの?」でした。
ある生徒さんいわく、「買い物をしているの」(ってわかるん)じゃないの?
とおっしゃっていました
それ以外は、Hi(ハーイ)と声掛けられ、
店員さんがどんどん話しかけてくることが多かったです。
このケースのように、
なかなか教科書通りにいかないのですが、
基本の形を知っていることは、
応用がきくので、
生徒さんには、店員さんになったり、
お客さん(家族)になっていただいたり、
いろいろな場面を練習しました。
私は、生徒さんのやり取りを聞きながら、
店員になっている生徒さんを想像して、
思わず笑ってしまうことが多々ありました。
英会話を実践して、
生徒さんの英語力に結びつくことを
意識しながら、
今日の授業のような指導を
取り入れます。
2014-05-11 11:33
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0