SSブログ

2023年2月28日(火) [小5国語]

小5国語です。

『キャッシュレス社会』の話を学習しました。
生徒さんがクレジットカード、ポイントカード、
電子マネー、マイナンバーカード等
色々な種類のカードを挙げていました。

「なぜ、このようなカードが使われるのか?」
と聞くと、皆さん、精一杯考えて発表してました。

このクラスで1年間、
ずっと要約練習を中心に、
問題演習していましたが、
だいぶ上手にまとめることができ、
問題演習もスムーズになってきました。

小6になっても、
今のような姿勢をもって、
国語の読解に取り組めるといいです。





コメント(0) 

2023年2月7日(火) [小5国語]

小5国語です。

スキージャンプの原田雅彦選手の話を読みました。

昨日、日本女子のワールドカップで、
1位~3位を独占した事を話しました。

しかし、ある生徒さんが「高梨沙羅さんは知っている。」
「ウインドーファクターって、聴いたことがある。」
という様子で、他の生徒さん達は
あまり知らない事を知りました。

文章では、原田雅彦さんが、
リレハンメル五輪で、
金メダルを目前にして、失敗したが、
長野の冬季オリンピックでは、
銅メダルを取り、インタビューを受けながら、
笑いながら、泣いてしまうような
人間性がある、国民的人気選手だったことを
書かれていました。

生徒さんにとって、
身近ではないスポーツ競技でしたが、
どんなことにでも、何か通じることが、
あることを見えたようでした。

コメント(0) 

2023年1月31日(火) [小5国語]

小5国語です。

先週、漢字の部首を学習し、
宿題用のドリルから、
宿題を出しました。

漢字辞典で調べたり、
ご家族達と考えた生徒さんが
多くいました。

家族に教わることは、
基本的に認めていないのですが、
(答えを教わるだけで身に付かなかったり、
考え方が後々に繋がらない
その場限りになる恐れがあるので)
今回はかえって、
功を奏すケースだと思いました。

家族に負担がかからなく、
自分で考えて宿題をすることが
理想ですが、

場合によっては、
ご家族で「こうではない、
ああではない。」と
話をするきっかけに、
家庭学習を活用するのは、
面白いかもしれません。

コメント(0) 

2023年1月24日(火) [小5国語]

小5国語です。

今使用しているテキストの文章は読み終わり、
文法や漢字の所が少し残っていました。

生徒さん達から、
「漢字の部首やりたい」という要望があり、
今後のカリキュラムの変更しても、
支障が出ないと判断し、
部首の学習をしました。

最初、ある部首を使った
漢字を考え何とかひねり出しましたが、
難しかったようで、
その後、ある生徒さんが、
テキストから、
探し出し、他の生徒さんも
一緒に探し出しました。

沢山の量を取り上げて、
ホワイトボードに書ききれない
量になりました。

とりあえず、部首に興味を持ったようで、
今後も取り上げたいです。


コメント(0) 

2022年12月20日(火) [小5国語]

小5国語です。

『宇宙人と通信する試み』についての話を
読みました。

恒星、惑星、衛星という言葉が出てきて、
「何だろう?」の話に発展しました。

「理解しよう」という気持ちが伝わりましたので、
今後も、普段なじみのない分野も
一緒に読もうと思いました。



コメント(0) 

2022年11月15日(火) [小5国語]

小5国語です。

先週なのですが、向田邦子さんの『随筆』を
学習しました。

どういう話か伝えますと、
向田さんが満員のバスに乗っている時、
雑誌をめくる瞬間、
隣にいた小学低学年位の男の子が
漫画を横で見てたそうで、
「あ」と言ったので、少年に見せました。
読み終わると、目で合図をしたそうです。

その後、小学生が定期券を忘れたようで、
少年の表情を察して、向田さんが、
バス代を出しました。
その子は少し考えて、
使いかけのボール紙を向くと芯が出てくる
赤鉛筆を向田さんに渡した。という内容です。

向田さんと少年のとのバスの中で
セリフが少ないのですが、
暖かい触れ合いが感じられました。

この作品の題名は『あ』です。
「向田さん、内容と題名がつながって、すごい!」と
こっそり感動しました。

しかし、何を筆者が伝えたいのか、
ある生徒さんが「わかんない」と発言。

「『チャップリン』の映画知っている?」と聞くと、
その子は「あっ、見たことある。おもしろいよね。」と
つかめた物があったようでした。

ただ文章問題を解いて、
正解を求めるのは、
もったいない文章が多くあると思います。

色々なタイプの文章を生徒さん達と読み、
筆者の考えはもちろん、
生徒さんの考えを活かして、
読解を深めることが出来るよう、
授業を行います。

コメント(0) 

2022年10月4日(火) [小5国語]

小5国語です。

『詩』を学習しました。
音読し合い、どういう内容か
まとめてもらいました。

入塾時に
「どうやって、まとめたらいいかわからない」と
言っていた生徒さん達が
今ではノート一面に半分ぐらいは
軽く書けるようになり、
だいぶ上達しました。

生徒さん達も
実感しているようで、
嬉しそうでした。

生徒さん達の
良くなっていることは、
今後も伝えます。


コメント(0) 

2022年9月13日(火) [小5国語]

小5国語です。

『詩』を学習しました。

表現技法の中の「比喩」を説明した後、
一生懸命、例文を作っていました。

今後も色々な文章を読んで、
読解力のみならず、作文力も鍛えます。
コメント(0) 

2022年7月12日(火) [小5国語]

小5国語です。

『物語』を読みました。

毎回授業で、
一緒に文章を読むと
生徒さんによって、
感じ方は全然違います。

例えば、リレーの選手の子が
足のけがをして、
部活のメンバーが練習している
風景を眺める場面が
出てきた時、

生徒さんによっては
「見学になってラッキー。」
「別に。」等
思うことは違います。

文章の中の主人公は
練習が出来ないので、
落ち込んでいます。

最近の風潮として、
多様性を重んじる反面、
環境が違う人の意見は、
受け入れづらい世の中に
変わってきていると
気がします。

いぶきのような小さな塾ですが、
小学校がバラバラの生徒さん達が
違う意見を伝えあう事や
文章の人物の気持ちを読み取る事は、
不安定な世の中だからこそ、
貴重な機会だと授業中ふと思いました。

コメント(0) 

2022年6月28日(火) [小5国語]

小5国語です。

『説明的文章』を読みました。

このクラスは3ヶ月経ちましたが、
授業の受け方がだいぶ良くなりました。

要約について、要領を得たようで、
すらすら書くようになったり、
意味段落ごとにまとめるようになったり、
書き終わっても、読み直す等、
動きが以前とは違います。

生徒さん達に話すと、
彼らなりに何か変わっていることは
気づいているような表情でした。

1教科、週1回80分という授業ですが、
成長を触れることができるので、
また何か変化がある時には
伝えたいです。



コメント(0)