SSブログ

2013年11月7日(木) [授業]

中3社会試験対策(一部の学校)です。

「学校で、やった内容でわからない所があった。」という
意見があり、説明したり、問題演習をしました。
終わった後に「どこがわからなかったの?」と聞くと、
「ここの所!」と指を指し、よく見ると
以前、いぶきで触れることが
出来なかった内容でした。

私自身、来年のカリキュラムに反映しようという
反省するきっかけになり、
一方では、その生徒さんが
いぶきの授業を大切にしているから、
そういう質問になったことを知り、
励みになりました。
ありがとうございます。



2013年11月6日(水) [授業]

中3Sクラス英語です。

長文演習をした後、
長文の内容を題材に英作文を書いてみました。

英作文はお題が出されて、
すぐ書けない場合があります。

普段から、書く練習をしておくと、
どんなお題になっても、
楽に書けます。

生徒さんが書いた内容を発表して、
「これを使うと、説得力あるね!」
「この表現を、結論に使うのはいいね!」
と褒め合いました。

都立入試で出題される英作文(12点)は、
文法がきちんと守られていればいいのですが、
レベルを少し上げて、内容も考えて、
書けるよう練習します。

2013年11月5日(火) [授業]

私事ですが、おかげさまで、喉の調子が
だいぶ良くなりました。
病院へ行き、薬も減りました。

今週からは、声を出して、授業が出来ます!

「声を出せる」という当たり前のことが、
とても有り難く感じることが出来ました。。。

中1英語です。

『代名詞』という単元を復習しました。
8月中に、代名詞表の小テストを
繰り返し、学校でも、学習したようなので、
だいぶ覚えてきています。

問題を解く時の手の動きが違います。
応用問題も出来るようになってきました。

夏に学習した時は、
「覚えられない」「やりたくない」
という調子でした。

しかし、3ヶ月後の今は
余裕が出てきました。

彼らを見ていて、前もって準備する
大切さをつくづく実感しました。

2013年11月2日(土) [授業]

高校、政治経済(個別指導)です。

今年は、教える機会がないだろうと
思っていましたが、今日から復活です。

政治分野の最初に『国家』という単元が
あり、生徒さんは「これ、世界史でやったから、わかる。」
「世界史もっと真剣にやればよかった。」
と話していました。

学習をしていると、
違う教科でも、繋がる時があります。

学習に限らず、どんなことでも、
いずれ役立つかと思いますので、
今やっていることを地道にやることは
大切かもしれませんね。


2013年11月1日(金) [授業]

11月ですね。

旧暦では、11月は“霜月”ですが、

教室では、汗が出てきます[あせあせ(飛び散る汗)]


今日もひそひそ声がやっとだったでので、
(お医者さんから、「声を出さないように」言われてしまいました[ふらふら]

生徒さん達がフォローしていただき、

一生懸命学習して、

今日の予定は、終わることが出来ました。


来週は大丈夫だと思います。

2013年10月30日(水) [授業]

中3SSクラス英語です。

先週から、喉の痛みがあったのですが、

普通に声を出していたら、

とうとう、今日は声を

出せなくなってしまいました。


授業は筆談やジェスチャーをしながら、

行い、スローペースだったのですが、

生徒さんが協力していただいたおかげで、

何とか予定通り終わりました。


早く治って、生徒さんと会話をしたいです。

2013年10月29日(火) [授業]

小6国語です。

『随筆』を読みました。

お父さん(森鴎外)のことをお嬢さん(小堀杏奴)が書いている内容でした。


「お父さんの行動を読んで、どんな人か考えよう。」を授業目標にしました。


最後、「静かな人だが、意外な一面を持っている人」や

「家族や娘思いの優しい人」という意見が出てきました。


普段から、周りの人のお話しを聞きながら、

「どんな人かな?」と考え、

お話することにも今日やったことが

応用できることを伝えました。


「国語は教科」と捉えがちですが、

指導していくと、日常生活に大変密着している

教科だと感じます。


日常生活につながる実感を持たせられる

指導を今後も行いたいです。





2013年10月28日(月) [授業]

中3Aクラス英語です。

入試対策に入り、

長文読解の練習を始めました。


単語の意味があやふやなケースが

全体的にあったので、

単語を覚えられるような工夫を

今後考えたいと思いました。



2013年10月25日(金) [授業]

中2英語です。

新しい単元に入りました。

この学年は、

色々な中学校が混じっています。


学校関係なく、オープンな感じで、

授業は行っております。


授業の合間に、ある中学校で、

「豚の目の解剖」をやったという話を

聞き、「(解剖)をやった学校は?」

と聞くと、他の学校の生徒さんは

「やった。」

また違う学校の生徒さんは

「そんなのやらない!!」(笑)

と言っていました。


少ないやり取りでしたが、

楽しそうでした。


多国籍軍(?)クラスとして、

よい雰囲気作りを

心がけたいですね。

2013年10月24日(木) [授業]

中3Sクラス英語です。

試験対策や月曜日の連休の関係で、

今週、同じクラスを2回指導しました。


前回から始めた、長文読解。

読むと、寝そうになる生徒さんがチラホラ。

確かに英文は睡魔が襲います。


なるべく、眠くならないよう、

どんどん質問し、答えてもらいました。


英文読解が慣れるまで、

生徒さんへのアプローチを

一辺倒にならないよう、

いい意味での刺激を与え続けます[わーい(嬉しい顔)]