2024年12月26日(木) [行事]
冬期講習中3生です。
志望校が決まったので、
合格に向けて学習をしております。
推薦希望者がいますが、
その生徒さんの先を考えた時、
1月下旬に合格して終わりではありません。
精一杯やった後の合格証書なので、
まずは、めでたくいただくまでの
今現在の過ごし方についても指導を行います。
志望校が決まったので、
合格に向けて学習をしております。
推薦希望者がいますが、
その生徒さんの先を考えた時、
1月下旬に合格して終わりではありません。
精一杯やった後の合格証書なので、
まずは、めでたくいただくまでの
今現在の過ごし方についても指導を行います。
2024-12-27 16:34
コメント(0)
2024年12月25日(水) [行事]
中1と中2のグループ生の冬期講習が開始しました。
(中3生は12月23日から実施)
体験生が加わり、活気がありました。
普段の授業の復習ですが、
少しレベルアップの内容を挑戦します。
来年、余裕をもって、
学習に取り組めるよう
応援します。
(中3生は12月23日から実施)
体験生が加わり、活気がありました。
普段の授業の復習ですが、
少しレベルアップの内容を挑戦します。
来年、余裕をもって、
学習に取り組めるよう
応援します。
2024-12-27 16:33
コメント(0)
2024年12月24日(火) [番外編]
番外編です。
今日はクリスマスイブですね。
いぶき学院は、
いつも休日にするのですが、
カレンダーとの兼ね合いがあり、
早い時間帯のみ授業を行いました。
小学生中心に
元気に来ていました。
楽しいクリスマスを
ご家族と過ごせるといいですね
今日はクリスマスイブですね。
いぶき学院は、
いつも休日にするのですが、
カレンダーとの兼ね合いがあり、
早い時間帯のみ授業を行いました。
小学生中心に
元気に来ていました。
楽しいクリスマスを
ご家族と過ごせるといいですね
2024-12-27 16:33
コメント(0)
2024年12月23日(月) [行事]
中1・中2の学力テストでした。
いぶきでは、夏・冬・春と学力テストを実施しています。
「学校のと同じ形式だ!」と言った生徒さんがいました。
塾内の学力テストも色々なタイプがあると思いますが、
信頼性が高い業者テストで
実施しています。
中2はクラス分けがあるので、
少々緊張している雰囲気でした。
「いつ結果がわかるのですが?」と
気にしている生徒さんもいました。
今後も学力テストや模擬試験を
定期的に受けてもらい、
学力の意欲向上の手助けに
なるといいです。
いぶきでは、夏・冬・春と学力テストを実施しています。
「学校のと同じ形式だ!」と言った生徒さんがいました。
塾内の学力テストも色々なタイプがあると思いますが、
信頼性が高い業者テストで
実施しています。
中2はクラス分けがあるので、
少々緊張している雰囲気でした。
「いつ結果がわかるのですが?」と
気にしている生徒さんもいました。
今後も学力テストや模擬試験を
定期的に受けてもらい、
学力の意欲向上の手助けに
なるといいです。
2024-12-27 16:32
コメント(0)
2024年12月21日(土) [中3社会]
中3社会です。
日本地理を学習しました。
今日のメンバー達は、
「クイズみたいだ」と言いながら、
解いていました。
他の単元も、いい意味で気楽な状態で、
本番の試験問題が解けるといいですね。
日本地理を学習しました。
今日のメンバー達は、
「クイズみたいだ」と言いながら、
解いていました。
他の単元も、いい意味で気楽な状態で、
本番の試験問題が解けるといいですね。
2024-12-27 16:32
コメント(0)
2024年12月20日(金) [中1英語]
中1英語です。
教科書本文を学習しました。
今迄の内容より、長くなりましたが、
頑張っていました。
過去形も少しずつ慣れてきた様子なので、
学年末の試験に向けて、
前進出来るよう指導を続けます。
教科書本文を学習しました。
今迄の内容より、長くなりましたが、
頑張っていました。
過去形も少しずつ慣れてきた様子なので、
学年末の試験に向けて、
前進出来るよう指導を続けます。
2024-12-27 16:32
コメント(0)
2024年12月19日(木) [番外編]
番外編です。
集団生を中心に「いぶきに来て、良かったこと」を書いてもらいました。
(文字が小さくなり、申し訳ございません。)
今後も、自分の中の「良かったこと」に
心を向けて、楽しくいぶきに通ってもらえたら、
嬉しいです。
集団生を中心に「いぶきに来て、良かったこと」を書いてもらいました。
(文字が小さくなり、申し訳ございません。)
今後も、自分の中の「良かったこと」に
心を向けて、楽しくいぶきに通ってもらえたら、
嬉しいです。
2024-12-27 16:31
コメント(0)
2024年12月18日(水) [中3Aクラス英語]
中3Aクラス英語です。
入試対策で長文を読んでいます。
長文を読む前に、
今回出てくる単語の意味を確認しています。
単語については、
入試によく出てくる、
以前入試対策で出した単語をわざと
出します。
今回「前にやった単語だ!」と気付く生徒さんが
増えてきました。
「やったことがある」という実感が増えれば、
合格出来ますので、今後も「わかった」が
増えるよう指導を行いたいです。
入試対策で長文を読んでいます。
長文を読む前に、
今回出てくる単語の意味を確認しています。
単語については、
入試によく出てくる、
以前入試対策で出した単語をわざと
出します。
今回「前にやった単語だ!」と気付く生徒さんが
増えてきました。
「やったことがある」という実感が増えれば、
合格出来ますので、今後も「わかった」が
増えるよう指導を行いたいです。
2024-12-27 16:31
コメント(0)
2024年12月17日(火) [中2英語Aクラス]
中2英語Aクラスです。
学校教科書の本文を学習しました。
『比較』の文を4回に渡って扱ってきたため、
教科書の文章を見て、
比較の文をすぐ見つけました。
数名の生徒さんは、
「少ない」と言っていました。
(学校教科書は、文法の文は少ないですが、
以前の教科書より、新出単語が多いです。)
文法の文はだいぶ書けるようになったので、
試験前になった時には、単語も含めて対策を行います。
学校教科書の本文を学習しました。
『比較』の文を4回に渡って扱ってきたため、
教科書の文章を見て、
比較の文をすぐ見つけました。
数名の生徒さんは、
「少ない」と言っていました。
(学校教科書は、文法の文は少ないですが、
以前の教科書より、新出単語が多いです。)
文法の文はだいぶ書けるようになったので、
試験前になった時には、単語も含めて対策を行います。
2024-12-27 16:30
コメント(0)
2024年12月16日(月) [小学生英語]
小学生英語です。
いつも通り、英文の練習をしました。
細かい事かもしれませんが、
アルファベットの大文字と小文字が似ていても、
位置が違うケースがあります。
例えば、Pは大文字だと、
位置はノートの1番線~3番線
小文字は2番線~4番線に書きます。
「大文字と小文字、別にどっちでも
書ければいいじゃないか?」という
意見はあると思いますが、
小学生のうちに、文章の初めや
固有名詞の時は大文字だと分かっていれば、
説明せずに、先のことを多くできます。
大文字・小文字を例にしましたが、
基本的なことが分かれば、
色々なことをどんどん吸収できます。
今日のメンバーは
大文字か小文字の区別を
教えなくても、説明できました。
この調子で練習を続けたいです。
いつも通り、英文の練習をしました。
細かい事かもしれませんが、
アルファベットの大文字と小文字が似ていても、
位置が違うケースがあります。
例えば、Pは大文字だと、
位置はノートの1番線~3番線
小文字は2番線~4番線に書きます。
「大文字と小文字、別にどっちでも
書ければいいじゃないか?」という
意見はあると思いますが、
小学生のうちに、文章の初めや
固有名詞の時は大文字だと分かっていれば、
説明せずに、先のことを多くできます。
大文字・小文字を例にしましたが、
基本的なことが分かれば、
色々なことをどんどん吸収できます。
今日のメンバーは
大文字か小文字の区別を
教えなくても、説明できました。
この調子で練習を続けたいです。
2024-12-27 16:30
コメント(0)