2024年10月11日(金) [小5国語]
小5国語です。
『詩と鑑賞文』です。
『海』という題名で、
「子どもは海に向かって、『おーい』『おーい』と
無邪気に楽しそうに叫べるが、
大人は『おーい』と呼んだ後は、
海が何かを答えてくれるかのように、
じっと待っているという」詩でした。
鑑賞文には、
「大人になると『自分のために役立つことしかしたくない。』
また、自分のしたことに対して『返事やお返しが欲しい。』
になる」と書いていました。
生徒さん達は、この詩を身の回りのことに
置き換えて考えたようで、
「確かにLINEで既読スルーしたら、
『何で返信しないの?』と言われたことがある。」
「うちの母は、一緒に遊ぶと楽しそうだよ。」
等と話してくれました。
すごく奥が深い詩でしたが、
生徒さんも「読む」という行為を通して、
色々思いめぐらすことが出来たようでした。
『詩と鑑賞文』です。
『海』という題名で、
「子どもは海に向かって、『おーい』『おーい』と
無邪気に楽しそうに叫べるが、
大人は『おーい』と呼んだ後は、
海が何かを答えてくれるかのように、
じっと待っているという」詩でした。
鑑賞文には、
「大人になると『自分のために役立つことしかしたくない。』
また、自分のしたことに対して『返事やお返しが欲しい。』
になる」と書いていました。
生徒さん達は、この詩を身の回りのことに
置き換えて考えたようで、
「確かにLINEで既読スルーしたら、
『何で返信しないの?』と言われたことがある。」
「うちの母は、一緒に遊ぶと楽しそうだよ。」
等と話してくれました。
すごく奥が深い詩でしたが、
生徒さんも「読む」という行為を通して、
色々思いめぐらすことが出来たようでした。
2024-10-12 17:03
コメント(0)
2024年10月10日(木) [番外編]
番外編です。
「どのような自分になりたいか?」についてです。
最近始めたスポーツレッスンの話です。
指導されている先生が
「『痩せたいから』という理由で来る人が多いのですが、
痩せた後、3年後位でどのようになりたいですか?」
と質問を投げかけました。
先生から、回答例として、
「痩せた後に、袖なしやウエストを出すファッションをしたい」
と具体的に挙げていました。素敵な近い未来像ですね。
学習塾も同じで、
「『点数・成績を上げた』後に、どのようになりたいか?」が
思いつくかが、大事だと思います。
2学期中間試験で、成績が上がった生徒さんが
数名いました。その中の一人に
「自分で学習した後に、結果が出て、
自信になったんじゃない?」と
尋ねると、その子は嬉しそうにうなずいていました。
良い点数が出ても、
続かなかったり、自分自身の中に
何か残らないのは寂しいですよね。
私自身、レッスンを楽しく受けながら、
「痩せる」ことは置いておいて
健康体の自分を目指そうと、
元気づけられました。
「どのような自分になりたいか?」についてです。
最近始めたスポーツレッスンの話です。
指導されている先生が
「『痩せたいから』という理由で来る人が多いのですが、
痩せた後、3年後位でどのようになりたいですか?」
と質問を投げかけました。
先生から、回答例として、
「痩せた後に、袖なしやウエストを出すファッションをしたい」
と具体的に挙げていました。素敵な近い未来像ですね。
学習塾も同じで、
「『点数・成績を上げた』後に、どのようになりたいか?」が
思いつくかが、大事だと思います。
2学期中間試験で、成績が上がった生徒さんが
数名いました。その中の一人に
「自分で学習した後に、結果が出て、
自信になったんじゃない?」と
尋ねると、その子は嬉しそうにうなずいていました。
良い点数が出ても、
続かなかったり、自分自身の中に
何か残らないのは寂しいですよね。
私自身、レッスンを楽しく受けながら、
「痩せる」ことは置いておいて
健康体の自分を目指そうと、
元気づけられました。
2024-10-12 17:03
コメント(0)
2024年10月9日(水) [中3Aクラス英語]
中3Aクラス英語です。
試験対策の授業があったので、
久しぶりの通常授業でした。
読めない単語が多く出てきたようでしたが、
ロールプレイングしているうちに
段々上手に発音できるようになりました。
文法も夏休みにみっちり学習した箇所なので、
スムーズに済みました。
中3生は、11月の定期試験で、
成績が出て、志望校が確定します。
あと約1ヶ月、
皆が「やり切った」と言えるよう、
「短距離走」を突っ走ります
試験対策の授業があったので、
久しぶりの通常授業でした。
読めない単語が多く出てきたようでしたが、
ロールプレイングしているうちに
段々上手に発音できるようになりました。
文法も夏休みにみっちり学習した箇所なので、
スムーズに済みました。
中3生は、11月の定期試験で、
成績が出て、志望校が確定します。
あと約1ヶ月、
皆が「やり切った」と言えるよう、
「短距離走」を突っ走ります
2024-10-12 17:02
コメント(0)
2024年10月8日(火) [中2英語Sクラス]
中2英語Sクラスです。
教科書本文を学習しました。
段々、文が長くなり、
表現もレベルが上がって、
大変そうですが、
頑張って発音したり、
音を聞いて、単語や語句を
書いたりしました。
笛と言う単語が出てきて、
「ホイッスル」は知っていても、
音で聴くと「ウィッシュ」に聞こえたという
意見がありました。
他のクラスでは、「チョコレート・バイデン」に
聞こえる部分があったとのこと。
若い生徒さんは、音をうまく
拾えるので、授業が活気づきます。
文字で見た音ではなく、
耳で聞いた音を大切に
授業を行うべきだとつくづく感じました。
教科書本文を学習しました。
段々、文が長くなり、
表現もレベルが上がって、
大変そうですが、
頑張って発音したり、
音を聞いて、単語や語句を
書いたりしました。
笛と言う単語が出てきて、
「ホイッスル」は知っていても、
音で聴くと「ウィッシュ」に聞こえたという
意見がありました。
他のクラスでは、「チョコレート・バイデン」に
聞こえる部分があったとのこと。
若い生徒さんは、音をうまく
拾えるので、授業が活気づきます。
文字で見た音ではなく、
耳で聞いた音を大切に
授業を行うべきだとつくづく感じました。
2024-10-12 16:59
コメント(0)
2024年10月7日(月) [小学生英語]
小学生英語です。
いつも行っている英文練習の他に、
日常生活の語句を発音し合いました。
うまく発音できない所もあっても、
助け舟を出し合い、
90%ぐらい言えるようになりました。
今後もたくさん間違っても、
楽しい授業を創りたいです。
いつも行っている英文練習の他に、
日常生活の語句を発音し合いました。
うまく発音できない所もあっても、
助け舟を出し合い、
90%ぐらい言えるようになりました。
今後もたくさん間違っても、
楽しい授業を創りたいです。
2024-10-12 16:58
コメント(0)
2024年10月5日(土) [中3社会]
中3社会です。
政治を学習しています。
タイミングがいいことに、
兵庫県の知事が全会一致で不信任決議が可決した事や
自民党総裁選、立憲民主党の代表選、
そしてアメリカ大統領制など、
政治に関することがニュースに流れています。
生徒さんも興味を持っているらしく、
色々話してくれます。
今後も、彼らと一緒に知識を深め合いたいです。
政治を学習しています。
タイミングがいいことに、
兵庫県の知事が全会一致で不信任決議が可決した事や
自民党総裁選、立憲民主党の代表選、
そしてアメリカ大統領制など、
政治に関することがニュースに流れています。
生徒さんも興味を持っているらしく、
色々話してくれます。
今後も、彼らと一緒に知識を深め合いたいです。
2024-10-12 16:57
コメント(0)
2024年10月4日(金) [小5国語]
小5国語です。
『詩』を学習しました。
前回、表現技法を学習し、
今回の詩を読み終わった後に
ある生徒さんが
「この詩、擬人法で書いている!」
と言いました。
何人かの生徒さんも
うなづいていました。
前回の内容をよく
思い出すことが出来たと思います。
実は、前回私の授業ではありませんでした。
指導した講師が上手に教えたのでしょうね
後でコツを教えてもらいます。
『詩』を学習しました。
前回、表現技法を学習し、
今回の詩を読み終わった後に
ある生徒さんが
「この詩、擬人法で書いている!」
と言いました。
何人かの生徒さんも
うなづいていました。
前回の内容をよく
思い出すことが出来たと思います。
実は、前回私の授業ではありませんでした。
指導した講師が上手に教えたのでしょうね
後でコツを教えてもらいます。
2024-10-12 16:55
コメント(0)