SSブログ

2024年9月28日(土) [中3社試対]

中3社会試験対策です。(一部の学校)

今回は、一学期にいぶきで
学習した単元が試験範囲になり、
授業中のやり取りを通じて、
思い出すことが多かった様子でした。

分かりづらい説明を
聞き返したり、質問が鋭かったです。

0の状態で全然わからずに講師に尋ねるのと、
ある程度習った上で、
「ここがわからない」との尋ね方では、
定着度がかなり違います。

試験に向けて、
能動的な姿勢が表れているのは
良い兆候だと取れます。
今後も1人ひとり
見逃さないようにしたいです。


コメント(0) 

2024年9月27日(金) [小6国語]

小6国語です。

今回傍線部と答えが離れており、
即答できない問題がありました。

正解になった生徒さんは少数で、
大部分は惜しい解答でした。

私の方で解説を始めた頃に、
ある生徒さんが「あっ!」と声を上げました。
「分かった?」と聞くと、
該当箇所の文を見つけることが出来ました。
あきらめずによく読みました。

テストですと、
時間が間に合わず、
〇にはなりませんが、
あきらめずに粘った姿は花〇をあげたかったです。
[かわいい]

コメント(0) 

2024年9月26日(木) [番外編]

番外編です。

約半年前に自分にとっては、
新しいスポーツを始めました。
その講師の先生がおっしゃっていたことです。

「コミュニティは複数あると
精神的に落ち着く」という研究結果が
でているとのことです。

生徒さんのケースですと、
学校と部活と習い事で、
すでに3つですね。
いぶきを含めると4つで、
複数グループに所属していますね。

確かに、学校が忙しくても、
いぶきに来ると落ち着いた表情で
授業を受けている生徒さんはよく見掛けます。

皆さんにとって、
居心地のいい場を
これからも提供したいです。



コメント(0) 

2024年9月25日(水) [個別指導]

個別指導を担当しました。

定期試験が近い生徒さんだったので、
試験対策を行いました。

学校の授業で学習したことや
今日授業中出てきた単語を
学校の単元テストで
書けたことを思い出して
話してくれました。

段々、ただわかるだけではなく、
出来る事が増えてきていることを
実感しているようでした。

このような好循環が続くといいです。

コメント(0) 

2024年9月24日(火) [中2英語]

中2英語です。(一部の学校のみ)

授業の話ではないのですが、
今日は急に涼しくなり、
生徒さん達も上着を着てきたとのこと。

「暑さ寒さも彼岸まで」
という言葉を思い出しました。
しかし、現代は温暖化なので、
「どうだろう?」と心の中で思いました。

「お墓参りには行きましたか?」
と聞くと、皆さんの親御さんの実家は遠いそうで
なかなか行けないとのこと。
(私も今回は行けませんでした。)

生徒たちとの短いやりとりでしたが、
何かほっこりした気持ちになりました。

コメント(0) 

2024年9月21日(土) [番外編]

番外編です。

以前セミナーを受けた企業からのメルマガに
『メラビアンの法則』について載っていました。
(ここに載せることはOKを頂戴しました)
読んで気付いたことを書きます。

メラビアンの法則とは…
「アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に
提唱した説によると、対話相手に与える印象の度合い(伝達の効果)の率は、
言語情報(言葉の意味)が7%、聴覚情報(声の質・速さ・大きさ・口調)が
38%、視覚情報(見た目・表情・しぐさ)が55%」だそうです。

聴覚情報は38%というと、
視覚情報より少ないかもしれませんが、
割合は高いと思います。

一緒に生活している家族に、
「あのねえ…」と話し掛けただけで、
「お願いがあるんだね」と
言われたことがあります。

以前飼っていたウサギは、
名前を読んだだけでも、
怒られたことを察知すると、
逃げていました。
(大きい声だから、ただ怖いだけかも)

生徒もわかる場合があると思います。
何年も前ですが、ある生徒さんに
「先生が電話が出る時、声が変わるのが嫌。」
と言っていました[わーい(嬉しい顔)]

よって、無意識に
声は他の何かを発していて、
伝わるものがある気がします。

ウグイスのような美しい声は難しいですが、
授業内で、声のパワーをうまく利用し、
生徒さんの理解度を上げられるよう、
精進します。


コメント(0) 

2024年9月20日(金) [行事]

行事です。

今日は学力テスト1日目でした。
2日目は24日です。

中学受験生に比べ、
外部テストを受ける機会は少ないですが、
テストの受け方の練習になっているようです。

次回は11月5日と8日を予定しております。
コメント(0) 

2024年9月19日(木) [中1英試対]

中1英語試験対策です。

試験対策は、
学習塾によって、
色々な授業形態があると思います。

いぶき学院は、
学校ごとに試験に出そうな内容に絞って、
一斉授業と演習を行います。

私立上位校の一般受験合格狙いであれば、
学校の試験は、ほどほどになるかと思いますが、

都立受験はもちろん、私立推薦合格や
私立の滑り止めを決めるのであれば、
学校の成績が重要です。

今日の生徒さん達は、
普段の授業以上に一生懸命
学習して帰りました。

まだ中学一年生とはいえ、
段々自分で試験勉強が出来るよう、
指導を行います。






コメント(0) 

2024年9月18日(水) [中1英語]

中1英語です。(一部の学校)です。

9月の定期試験が終了し、
結果を教えてもらいました。

試験が終わった後、
「どうだった?」と聞くと、
思っている以上に、生徒さん本人が
「こうすればよかった。」
という話をします。

彼らが納得いくような結果になるために、
温かく見守ります。


コメント(0) 

2024年9月17日(火) [小5算数]

小5算数です。

今日は代講で授業を行いました。
宿題で『速さ』を出していました。

鈴木学院長は、公式で当てはめずに、
「2時間で100kmの距離を進んだ時の速さは?」
という質問から、授業を進めたとのこと。

1時間で50km進んだことを
生徒さんが気付き、
速さとは時速50km(50km/時)という意味と、
線分図を書く所迄、授業を行ったそうです。

生徒さんのノート見せてもらいました。
一生懸命、線分図を書いて、
速さ・距離・時間を求めていました。

ある生徒さんは、
保護者様の実家で自動車を乗った時の
距離と時間の話をしていました。
速さのイメージが出来ているようでした。 

公式を教えて、
数字を当てはめることは
誰でもできますが、
(私は中学受験の時、
特殊算で、公式や問題パターンを暗記して、
「どういうものか?」は正直イメージ
できていませんでした。)

「『速さ』とは何か?」のやり方や答えを
すぐ教えず、生徒さんの持っている考えを
上手に引き出し、これから先々の物事の考え方に
繋げる指導することが我々の役目だと
実感しました。

いつもながら、指導は奥が深く、
生徒さんと接してみて、
まだまだ精進が必要だと、
身にしみてわかりました。


コメント(0)