SSブログ

2020年5月30日(土) [中3社会(テレラーニング)]

中3社会(テレラーニング)です。

中学校で出されている
社会の課題を聞きました。

この学年は7校の生徒さんがいます。
課題がまちまちです。

先生作成のプリントやワークを解くケース、
60ページ分の教科書まとめを
レポート提出だったり…
大変そうですが、頑張っているようです。

学校が本格的に始まっていませんが、
すでに差が生まれている事を
実感します。

しかし、いぶき生達は、
3月から困難な状況の中、
地道な努力してきました。

3か月の努力は、
きっと何らかの形[かわいい]で現れると
確信してます。

コメント(0) 

2020年5月29日(金) [中1社会(テレラーニング)]

中1社会(テレラーニング)です。

地理と歴史を授業で行いました。

家庭学習で国に関することが
出ている生徒さんがいらっしゃったので、
国の話をしながら、今日の単元を扱いました。

生徒さん自ら、
学校教科書や地図帳を持ってきて、
調べたり(勉強場所が家庭なので、なせる技?ですね。)
授業後も「テキストの問題解いた方がいいですか?」
という質問が出たり等、
やる気を感じました。

来週からは、分散登校が始まります。
彼らの新しい生活への取り組みを陰から見守り、
応援します。

コメント(0) 

2020年5月28日(木) [連絡]

連絡です。
いよいよ6月から、
大幅にいぶきの時間割が変更になります[わーい(嬉しい顔)]

6/1(月)~
個別指導の形態が40分→50分に変更
※生徒1:講師1で、テレラーニングは続行。

6/15(月)~7/4(土) 
グループ指導       :原則 通塾[exclamation]
個別指導         :原則 テレラーニング[exclamation]
※希望者は、3密を避けての通塾可。
6/13迄に調査。
但し、担当講師がテレワークの場合、
テレラーニングをお願いする場合がございます。

グループ指導は、3密状態にならないために
①コロナ前より、早めの時間帯を設定
(学校の終了時間によって、変更する可能性があります。)
小学生は4:30~5:50
中学生は6:10~8:10
入れ替え時間を20分間隔。

②中2は2クラス編成
(火・木、火・土、木・土クラスの希望制。6/9火に調査)

③中1・2生の理社国の授業を特別授業(無料)を6月も実施

となります[ひらめき]

詳細は、HP、郵送かメールでご案内の『息吹6月号』で
ご確認お願い致します。ご質問も受け付けております[ぴかぴか(新しい)]

コメント(0) 

2020年5月27日(水) [中3英語(テレラーニング)]

中3英語(テレラーニング)です。

最近、「在宅学習でもいいのではないか?」という
意見を聴くようになりました。

「学校の授業は、
youtubeや映像を
早回して見ればいい。」
という生徒さんの話を
聴いたことがあります。

確かに良い面も見られますが、
学院長は最近、
「youtubeや映像は、
『伝えよう・教えよう』になりがちだと
述べていました。

しかし我々の姿勢として、
『(生徒の考えを)引き出そう・わかろう』
であるべきだ。」
同時に「彼らが『何をわからないのか。』考えるべきだ。」
といつも受信者側の立場に
重きを置こうということです。

この話を授業中、ふと思い出し、
zoomを通して、中3生に接しながら、
「どうしても一方的になりがちだな。」
と反省する今日の授業でした。

コメント(0) 

2020年5月26日(火) [中2社会(テレラーニング)]

緊急事態宣言が解除されましたね。

出社する時、天気が良かったということもあり、
外にはいつもより多く人が歩くように
なった気がしました。

別にコロナの感染への心配が
なくなったわけではないので、
今まで通り、3密を避け、
うがい手洗いの励行は続けます。

中2社会(テレラーニング)です。
無料の特別授業ですが、
ほぼ全員の生徒さんが参加しました。

『江戸時代の産業・交通・文化』を
学習しました。

英語の授業の時より、
私からの問いかけに、口を動かしたり、
元気に答える生徒さんが
数名いました。

学校が休みのため、
人前で発言する機会が少ないと
思います。

生徒さんが思わず、
答えてしまいそうな、
質問を投げかける工夫が大事だと
感じました。
コメント(0) 

2020年5月25日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

授業中、英語の書き練習が多いのですが、
終わりの20分ぐらいは、
発音練習をしております。

日本人は母音を、英語圏の人は子音を
強く発音しますので、
生徒さんが子音を上手に発音していると
褒めるように心掛けます。

何年か経つと、恥ずかしがって
発音しなくなるケースがありますが、
小学生は、どんどん発音して、
上手になります。
体の感覚(主に聴覚)が
働きやすいからだと思います。

年をとると、筋肉が硬くなるので[ふらふら]
生徒さんと一緒に発音して、
顔の筋肉を動かします。[わーい(嬉しい顔)]
コメント(0) 

2020年5月23日(土) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

保護者の方がお見えになり、
学院長が生徒さんの様子を伺っていました。

その話の中で、
「1年間の4分の1も休みになっている。」
とおっしゃっていました。

春休みやゴールデンウィークを考慮しても、
長いお休みですね。

この休みを振り返ってみて
自分自身どれだけ成長できたでしょうか?

「何もしていない!」と
感じる方もいるかもしれませんが、
ほとんどのいぶき生さんの場合は、
オンライン授業になっても、
欠席せずに参加していました。
今も学校の課題に取り組んでいます。

しかし、一番すばらしいことは
「外出を極力避け、健康を保てたこと!!」
ではないでしょうか。

コロナとの付き合いは長くなり、
どのような日々になるか、読めませんが、
貴重な体験を活かしたいですね。
コメント(0) 

2020年5月22日(金) [小6国語(テレラーニング)]

小6国語(テレラーニング)です。

『物語』を読んでいます。

このクラスのメンバーは、
以前に比べると、登場人物の行動や気持ちを
読みとるのはもちろん、「なぜ?」という理由が
国語でありがちな「なんとなく」ではなく、
的確に答えられるようになってきました。

「登場人物がなぜ怒っているの?」と
質問すると、「初めて会った人に説教されたから。」
「自分の子供が注意を受けたから。」等々
該当箇所の文章を見つけながらも、
自分の言葉で説明出来ます。

「答えが出来て満足。」というレベルから
脱却しつつあると思います。

今後も、こちらから
質問しなくても、理由を考えられる
ようになることを期待しています。

コメント(0) 

2020年5月21日(木) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

生徒さんの学力が分かる一般的な指標は、
学校の成績と模擬試験です。

結果が出る度に、
「成績が下がった」
「偏差値が上がらない」
「合格圏に入らない」等々
一喜一憂しがちです。

結果にこだわりすぎて、
「もっと、もっとやらないと」と
自分を追い込むと、大丈夫な場合もありますが、
多くの生徒さんは、やる気を失います。

数字はわかりやすく、
見やすい所ですが、
目線を変えて、
その数字の裏にある
見えづらい、いい所を
探しだすと、功を奏すケースを
多々見られます。

学校の成績や模擬試験は
受けた時の、過去の結果です。

「出来るに越したことがないが、
本番前に、早めにまずい所がわかって
良かった。」ぐらい、冷静に
どっしり構えていた方が
次回だけではなく、先々が好転するでしょう。


コメント(0) 

2020年5月20日(水) [番外編(授業のこと以外)]

番外編です。

実は、今月から、
個別で以前から指導している
講師2名が、テレワークに
切り替わっています。
(既にお気づきの生徒さんも
いらっしゃるかと思います。)

遠方から、生徒さんを
応援しております。

他のメンバー達も試行錯誤しながらも、
楽しそうに指導しております。

生徒さん達の学びを止めることなく、
いぶき学院で授業を提供できるのは、
スタッフたちのおかげです。
とても有難く、心強い存在です。



コメント(0)