SSブログ

2019年7月8日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

ある生徒さんが、質問が出ました。

「日本にいる限り、英語はいらないでしょ。」
という内容でした。

生徒さんの質問の中でも、
ランキング上位に入りそうです。

私なりの見解を伝えました。
「昔は、あまり英語が出来なくても
大丈夫だったけど、
最近、アプリを入れる時に、
英語で説明が出てきて、読むことがあったよ。
読めないと、良くないアプリまで
インストールする可能性があるよ。」

生徒さんの時代には、科学技術がもっと進み、
翻訳ソフトの精度が上がると思われますが、
色々な種類のアプリの方も
同時にたくさん出てくるでしょう。

質問した生徒さんは、
コンピューターに興味があるようです。

業界の人の話を聞いたことがありますが、
英語は知っておいたほうが
良いようです。

彼らの将来のために、
必要なことを見極めて、指導を行いたいです。
コメント(0) 

2019年7月7日(月) [行事]

中3生対象高校受験説明会&ガイダンスを実施しました。

保護者様、生徒さん共に、ほぼ100%の出席率でした。
有難うございました。

チラシやホームページをご覧になって、
参加された方々にも、
御礼申し上げます。

いぶき講師2名の他、
中3生3名と現高1で
いぶき個別生のYさんに
手伝って頂きました。

Yさんの頑張った話は、
終了後の保護者アンケートと
生徒さんの作文に、感想に書いている方々が多く、
とても評判が良かったようです。

高校生活も充実しているようで、
聞いた私は、
「すごーい!」と興奮してしまいました。

いぶきの学年を超えた、
つながりをどんどん広げて、
皆さんが羽ばたいて頂きたいと思った
イベントでした。

誠に有難うございました。感謝しております。[ぴかぴか(新しい)]
コメント(0) 

2019年7月6日(土) [中3社会]

中3社会です。

昭和時代の戦後を学びました。

公民で、日本国憲法を既習しているせいか、
理解がしやすかったようです。

先日の定期試験の問題を生徒さんから、
見せてもらいましたが、
暗記をすれば、点数を取れるような
知識系の問題は少なくなっております。

都立高校入試試験はもちろん、
文科省が進めている、大学センター試験から
共通テストに代わる等、『高大接続改革』の
影響が出ているよう感じます。

歴史は、流れ(つながり)があります。
出来事の背景や起こった理由、
意味から考えれば、一つ一つの用語を
丸暗記するような学習方法は軽減されます。

授業を受けている生徒さんは、
「どうして、この出来事が起こったの?」という感覚を
つかんできていると思います。

今後も、彼らが学んだ内容が数珠つなぎのように
連結し、次に生かせるよう指導を行いたいです。

コメント(0) 

2019年7月5日(金) [中2英語]

中2英語です。

『英語落語』を学習しました。

「扇子を長く使う方法」という話で、
皆さんで、扇子を紙で作り、実演し合いました。

眠そうにしている生徒さんが数名いましたが、
実演することで「眠気覚まし」になったようでした。

問題に、やや難しい表現が出てきましたが、
何とか理解しようというメンバーが
多かったです。

これからも、
生徒さん全員が参加できる授業を目指します。



コメント(0) 

2019年7月4日(木) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

夏期講習に向けて、クラス分けをするにあたり、
生徒さんにクラスの希望アンケートを取りました。

アンケートを記入していただく前に、
注意点を述べました。

「これから、難しい内容になるので、
ついていけるかどうか?」

「『宿題をやっていない、テキスト忘れた。』
ということがあると、段々わからなくなって、
他の生徒さんに迷惑かけるだけではなく、
自分自身が辛くなるから、それでも頑張れる
のであれば、Sクラスを希望していいよ。」と
厳しめにお伝えしたつもりでしたが、

回収すると、ほぼ100%近い生徒さんが
Sクラスに〇をつけていました。

この後、授業中の受け方が
いつも以上に良かったです。

クラス分けはあくまでも、
生徒さんのやる気を上げる
手段の一つとして、実施する
ものです。

今後も生徒さんのやる気がでそうな
取り組みを行います。

コメント(0) 

2019年7月3日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

定期試験が終わり、
成績を調査しております。

令和元年度(!)初のテストですが、
「量が多かった」「予想した所と違う所が出た」等
色々語る生徒さんが
いつもより多くいました。

試験勉強のみならず、3月から、
頑張っていたから、話せるのかと思います。

今度の試験は9月、10月が集中します。
うまく軌道修正し、
夏休みに向けて、今まで通り、
一生懸命取り組めるといいですね。
コメント(0) 

2019年7月2日(火) [中1英語]

中1英語です。

『複数形』の単元を学習しています。

生徒達でペアを組んで、発音し合ったり、
私の方でクイズを出して、生徒さんが答えるなど、
どの生徒さんでも、参加できるような事を、
なるべく取り入れて授業しています。

今日も、生徒さん達は、間違えても、
明るく気にせず、どんどん答えていました。

恥ずかしがらずに、一言でもいいので、
発声することから、学ぶことが出来ると
思います。


コメント(0) 

2019年7月1日(月) [小学生英語]

7月になりましたね。
2019年の折り返し地点に来ました。

小学生英語です。

英語の学習についてですが、
段々、学年が高くなると、
「英単語や熟語を覚えなければいけない。」
「点数を取らなければいけない。」等
苦痛になり、英語が好きではなくなる生徒さんが
多いようです。

早い段階で、学習している生徒さん程、
楽しみながらも、吸収が速いようです。

いぶきの小学生英語では、
生徒さんが興味を持つような題材を
(進級式のものや『フォニックス』という
音の仕組みを学習するテキスト等)
使用しながら、書く力を中心に
英語力がつくよう、指導しております。

コメント(0) 

2019年6月29日(土) [中1国語]

中1国語です。

『光る地平線』という魚住直子さんの
物語の2回目を学びました。

生徒さんと読みながら、
「いいお話だね~」
と話し合いました。

若いライオンが出てくる話ですが、
人間社会の縮図を見ているような
お話でした。

食べ物を確保する方法を見つけると、
そのライオンの下に、メスや子分が増えたが、
獲物がなくなると、彼から去った
という場面や

最初と最後に出てくる
年老いたライオンは、余裕があるわけではないが、
満月の晩に、ライオンなどに餌を分け与える理由を
「死にそうに腹をすかせた者がいるから(あげる)」
という年配のライオンは、
他人に貢献しようとする優しい人を表しているようで、
まさに現実社会を反映していました。

この2頭が、小高い丘に上り、
地平線から昇る太陽[晴れ]を見て、
老人ライオンが「どうしてきれいなのかわかるか?」
と尋ね、若者ライオンが答え戸惑うと、
「生きているからだ。」と自問自答しました。

若者ライオンは納得して、
「死ぬまでは確かに生きよう。」と
考えた、結末の所で、確かに生きていればきっと
日常のありきたりだと思う生活でも、
きれいに見えてくるのでしょうか。
何か光[ぴかぴか(新しい)]

教科書の文章は、
素晴らしい作品が多いです。
また、生徒さんと読みながら、
お互いの想像を共有する機会を持ちたいです。

コメント(0)