SSブログ

2018年10月11日(木) [番外編]

番外編です。

自習についてです。

今日は、グループ生数名が自習しに
来ました。

「入試のために、長文問題読みたい。」と
いうグループ生がいたので、その生徒さんに合わせた
今の時期に丁度良い問題を渡しました。
その後、数題解いたようでした。

家庭で学習できる生徒さんはいいですが、
そうではない生徒さんは、
いぶきに来ると、疑問点が解消出来たり、
家庭で行うより、集中してはかどるようです。

自習生の様子を見ていると、
たくさんの課題を持ち込むのではなく、
1、2個ぐらいの少ないものを
仕上げているようです。

「負担が掛からない程度の
自習利用が学習を持続できる
コツなのかもしれない。」
と彼らを観て思いました。

コメント(0) 

2018年10月10日(水) [小4国語]

小4国語です。

木の年輪の話を学習しました。

生徒さんが座っている木製の椅子に
年輪が残っていたので、
見せ合いました。

椅子の中には、
見事に幅が揃った年輪が見ることができ、
驚き合いました。

その後、普段より早めに文章を読み、
問題演習が終わったので、
接続語等の問題を解きました。

「『しかし』を使って、2文を自分で作りなさい。」の
ようなタイプの問題が多かったのですが、
楽しそうに上手に作っていました。

生徒さんの個性を引き出せるような
授業を多く取り入れたいです。

コメント(0) 

2018年10月9日(火) [小5国語]

小5国語です。
 
『家畜(役畜)』の話を学習しました。
 
動物が好きな生徒さんが多く、
ペットの話を色々語り合っていました。

それ以外にも、
海外では、今でも野良犬がいる話をして頂いたり、
私の方からは、20年位前のインドで、
高速道路にラクダや馬が車の代わりに
走っていたところを見たことがある話をしました。

今回、ペット以外の動物と人間との密接な幅広い関係を
学習し、動物の見方が少し変わったようでした。
コメント(0) 

2018年10月6日(土) [中3社会]

中3社会です。

大部分の中学校が『公民』に入りました。

『公民』は「現代社会」「政治」「経済」「国際」
4分野に分けることが出来ますが、
学校によって、どの分野から始めるかはバラバラです。

予習内容を指導しながらも、
意図的に学校で以前学習した内容について、
「○○(中学校)で『~』やったよね?」と
投げかけました。

すると、数名の生徒さんが、うなづいてくれました。
(優しい[わーい(嬉しい顔)]

別々の中学校の生徒さん達ですが、
まだ学習していない内容が、
少しでも身近に感じてもらえるよう、
工夫を重ねたいです。

コメント(0)