SSブログ

2018年10月27日(土) [行事]

行事です。

本日、大井町から教育を考える会、OKK主催の
『教育講演会&中学高等学校相談会』を実施しました。

今回、学校行事と重なり、
来場者数が前回より減りましたが、
皆様のおかげで、特色を生かした会になったと
思います。この場でお礼を申し上げます。

ある学校の校長先生が、
「ブースにいらっしゃった保護者様が、
『他の相談会と違い、
じっくり話が聞け、先生方と交流が深められる』と
おっしゃっていた。」とお話しされていました。

今年で第13回を迎えますが、
地方からもいらっしゃっているケースもあるようです。
最初から携わっているメンバーとして、嬉しいことです。

他に、いぶき生3名が相談会参加の高校に通っており、
この会の冒頭『学校生活』について、
スピーチしたり、会のお手伝いもしました。

先生方から、お褒めの言葉を頂き、
彼女たちも喜んで、
「貴重な経験が出来た。」と
挨拶しておりました。

急遽決まった試みでしたが、
彼らが先生方からアドバイスをもらいながらも、
考えて、人前で発表した事は、逆に
勇気や励み、パワーをもらいました。

来場者の方、okkメンバー、関係業者様、お手伝いされた方、
本当に感謝しております。
有難うございました。

コメント(0) 

2018年10月26日(金) [英検講座]

英検2次対策を行っております。

2次対策はスピーキングですので、
海外に住んでいた、
英会話スクールで長年学んでいる生徒さんは、
大丈夫そうですが、いぶき生の大部分は、
対策を希望します。

生徒さんと接してみると、
苦手な問題が人それぞれです。

よって、生徒さんが苦手な所を徹底的に
攻めます[わーい(嬉しい顔)]

何度か指導しているうちに上手になってきます。

中3生で英検資格が活かす必要な生徒さんもいらっしゃるので、
本番まで、彼らの良さを見極め、指導を行います。


コメント(0) 

2018年10月25日(木) [中3社会]

中3社会です。

いつも、土曜日に授業ですが、
土曜日が、大井町から教育を考える会のイベントがある事と、
祝日がある関係で、本日振替授業で実施しました。

今回は公民という教科の中の、
政治分野中心に授業を行いました。

学校では憲法を読んだり、
あるテーマについて、生徒さんで話し合い、
発表しているようですが、

いぶきでは、
生徒さんがどこまで知らないといけないのか
を取捨選択しながら、
情報提供しなければならないです。

しかし、知識だけ頭に入れて、
良い得点を取っても、何のためにわざわざ
勉強している意義が分からない可能性があるので、

公民という教科が自分自身に
どのように現代社会に繋がっているのかを知り、
将来の自分に活かせるように
伝えたいとつくづく思いました。
コメント(0) 

2018年10月24日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

入試対策3回目を行っております。

ずっと、長文読解の仕方を練習していたのですが、
今日から少し問題を解きました。

長文の中に印をつけるよう指導していますが、
メリハリをつけた書き方になりました。

「印をつけた方が読みやすくなる、
問題を解きやすくなる。」という
実感を持ってもらえるよう
今後も印のつけ方を観察します。
コメント(0) 

2018年10月23日(火) [中2英語]

中2英語です。

今週土曜日が学校行事が多いですが、
各学校さん、授業のスピード上げているようですね。

いつもながら、学校のペースを考えながらも、
授業を行います。

生徒さんも指導しながら、
少しづつですが、学校で学習した内容を
思い出すようです。

皆さん、一生懸命、発音したり、文章書いたりしました。
この調子で英語力が付くといいですね。
コメント(0) 

2018年10月22日(月) [小学生英語]

小学生英語です。

いつもの英語練習の他に、

「私が発音した単語の頭文字を空中で書いてみよう。」
というクイズを出しました。

ある程度は出来ますが、
bとdが相変わらず苦手なようで、
反対の文字を書いたりします。

ある英語の指導経験がある先生が、
bとdを逆に書いてしまうことを
「bd病」と命名する位、
間違える確率が高いので、
今後もクイズを出してみたいです。


コメント(0) 

2018年10月20日(土) [中3社会]

中3社会です。

公民の中の経済を少々復習を行いました。

以前学習した内容で、前回定期試験でも触れた内容でも
結構忘れています。

短期記憶で何とかしのいできたかもしれません。

記憶しなくても、
用語の意味を考える癖をつけ、
考えた所から、答えが導き出せるよう、
訓練を多くする機会を設けたいです。
コメント(0) 

2018年10月19日(金) [中1英語]

中1英語です。

『can~、~することが出来る』という
単元に入りました。

授業を進めていて、
「『He can play~』というように、
主語が三人称単数でも、Sを付けないの?」という質問が出ました。

他の生徒さんも
「同じこと思った!」と話していました。

「助動詞+動詞原形だから、Sをつけません」で、
終わらせる説明もありますが、否定文や疑問文に出てくる、
does(既習事項)やdid(未習事項)の例を挙げ、
Sを付けない理由を話しました。

生徒さん達、とても鋭い質問です。
このような質問から、
このクラスらしい授業展開が出来ます。

彼らの「どうして?」を大切にしたいです。
コメント(0) 

2018年10月18日(木) [番外編]

読書の秋ですね。

朝日小学生新聞の読書週間特集号を読みました。
児童文学作家の加古里子(かこさとし)さんの話が
載っていました。

加古さんは『だるまちゃんとてんぐちゃん』のような
だるまちゃんシリーズや『からすのパンやさん』等
多くの代表作を出されています。

残念ながら、今年5月2日、92歳で
お亡くなりになりました。

加古さんは、中学生の頃、
戦争中で軍人になろうとしていたそうですが、
戦争が終わった後、その判断が間違っていたことに気付き、

「もっと世の中のことを勉強しないといけない。
自分を含めて、大人はだめで、頼りになるのは子供たちだ。
これからの子供たちには、過ちのない社会を作ってほしい。」
と考えたという記事が一部載っていました。

読み終わった後、
じーんと感動しました。

職業は違いますが、
「過ちのない社会」を作れるよう、
授業を通して、生徒さんと触れ合いたいです。

コメント(0) 

2018年10月17日(水) [中3Sクラス英語]

中3Sクラス英語です。

入試対策を行いながらも、
定期試験を見越して、授業を行っています。

生徒さんは、文法として、学習すると、
何とかなるのですが、
長文になると、その文法が使われていても、
気付かないことが多々あります。

生徒さんが入試本番で気付けるようになるために、
何度も同じような場面に出くわすよう、
こちらから、働き掛けをします。

自動車免許を取る時の教習と同じで
事故を起こさないような“予防”が大事です。

生徒さんが1、2月の本番で、
「今まで以上に出来た!」という
本人も私も嬉しい報告をして、
頂くことがあります。

生徒さんと一緒に、残り約3,4か月で
「出来ること」を増やしたいです。

コメント(0)