2024年11月21日(木) [番外編]
中3生の志望校決定についてです。
中学3年生は定期試験が終わったので、
学校で個人面談がそろそろ始まります。
この面談の目的は、
『私立高校の推薦を取るかどうか』です。
私立が
第1志望で有れば、単願推薦
(MARCH以上レベルは、別の推薦制度になるか
一般のみです。)
第2志望で有れば、併願推薦
(学校によっては、公立併願のみか
私立併願OKなのかの条件は注意です。)
11月の定期試験の結果を見て、
推薦が取れるかがわかります。
都立高校の志望校決定は、
1/9~推薦出願日
1/30~一般出願日なので
まだ考える時期がありますが、
私立の推薦は、
12月13日に各私立校長宛てに
提出日になるので、
推薦をもらわないと、
一般受験になります。
私立一般受験は、
募集人数ー単願・併願推薦生の人数=残りの人数
枠になりますので、かなり厳しいです。
少数の学校ですが、
第一志望優遇制度で利用して、
加点をもらうという方法もあります。
まずは、第一志望を絞り、
確約でなければ、滑り止め高校を
押さえるということを
今の時期出来れば、高校受験はうまくいく
でしょう。
中学3年生は定期試験が終わったので、
学校で個人面談がそろそろ始まります。
この面談の目的は、
『私立高校の推薦を取るかどうか』です。
私立が
第1志望で有れば、単願推薦
(MARCH以上レベルは、別の推薦制度になるか
一般のみです。)
第2志望で有れば、併願推薦
(学校によっては、公立併願のみか
私立併願OKなのかの条件は注意です。)
11月の定期試験の結果を見て、
推薦が取れるかがわかります。
都立高校の志望校決定は、
1/9~推薦出願日
1/30~一般出願日なので
まだ考える時期がありますが、
私立の推薦は、
12月13日に各私立校長宛てに
提出日になるので、
推薦をもらわないと、
一般受験になります。
私立一般受験は、
募集人数ー単願・併願推薦生の人数=残りの人数
枠になりますので、かなり厳しいです。
少数の学校ですが、
第一志望優遇制度で利用して、
加点をもらうという方法もあります。
まずは、第一志望を絞り、
確約でなければ、滑り止め高校を
押さえるということを
今の時期出来れば、高校受験はうまくいく
でしょう。
2024-11-30 20:34
コメント(0)
コメント 0