2014年4月9日(水) [授業]
風が強いようですね。
いぶきの自動ドアが作動し、多い頻度で開きます
中3英語Sクラスです。
授業の前にリスニングを数分間行いました。
演習後、「難しい」と言っている
生徒さんがいました。
以前、リスニングの教材を毎回忘れる
生徒さんがいたのですが、
毎回、リスニングで流れる文章を
メモするよう、指示して、続けていたところ、
ある日、その生徒さんが、
「何だか聞こえるようになった。」と
言い出すようになりました。
確かに、書いてきたメモと比べても、
メモの字数がだいぶ増えていました。
現中3生にも同じような事を
実践していこうと思います。
いぶきの自動ドアが作動し、多い頻度で開きます
中3英語Sクラスです。
授業の前にリスニングを数分間行いました。
演習後、「難しい」と言っている
生徒さんがいました。
以前、リスニングの教材を毎回忘れる
生徒さんがいたのですが、
毎回、リスニングで流れる文章を
メモするよう、指示して、続けていたところ、
ある日、その生徒さんが、
「何だか聞こえるようになった。」と
言い出すようになりました。
確かに、書いてきたメモと比べても、
メモの字数がだいぶ増えていました。
現中3生にも同じような事を
実践していこうと思います。
2014-04-10 17:56
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0